福島県本宮市

児童扶養手当の現況届の事前送信

  • オンライン申請
  • 電子署名必須

受付期間

毎年08/01 - 08/31

制度
児童扶養手当
対象
  • 児童扶養手当現況届提出対象者は、現在児童扶養手当を受給している人(全額支給が停止されている人を含みます。)です。
手続を行う人
受給者本人のみ

概要

現況届は、前年の所得や家族状況などを確認するための届出です。児童扶養手当を受けている人が継続して手当を受給する場合には、面談が必要です。マイナポータルにおいて児童扶養手当現況届を事前送信後、添付書類(原本)を持参のうえ子ども福祉課にて面談を行います。
必要な添付書類については、8月初旬に郵送で届く児童扶養手当現況届案内通知書を必ずご確認ください。

手続期限

毎年8月1日から8月31日までの間

手続書類(様式)

児童扶養手当現況届
※次項「手続きに必要な添付書類」について
 「添付書類」は、受給者・児童・配偶者・扶養義務者の状況によって必要な内容が異なります。詳細は8月初旬に郵送で届く「児童扶養手当現況届の提出について」(現況届案内文)を必ずご確認ください。

手続に必要な添付書類

●養育費に関する申立書

別途原本の提出が必要

前年中に受け取った養育費の金額等をご記入ください。
受け取りがない場合でも記入が必要です。
ただし、次のような場合には省略することができます。
(1)児童の父(母)が死亡している場合
(2)父(母)障害で受給している場合
(3)父(母)の生死が明らかでない場合
(4)父(母)が引き続き1年以上遺棄している場合
(5)父(母)が法令により1年以上拘禁されている場合
(6)受給者が養育者又は孤児等の養育者の場合

●児童扶養手当証書

別途原本の提出が必要

支給決定時に交付されている児童扶養手当証書をご持参ください。

●その他、受給者・児童・配偶者・扶養義務者の状況によって調査書や証明書等の提出が必要となることがあります。

該当の方への案内は、8月初旬に郵送で届く「児童扶養手当現況届の提出について」(現況届案内文)に同封されています。なお、現況届の提出後に別途書類の提出を依頼することがあります。

手続に必要な持ちもの

養育費等に関する申告書
児童扶養手当証書
※受給者・児童・配偶者・扶養義務者の状況によって別途調査書や証明書等の提出が必要となることがあります。

関連リンク

児童扶養手当の説明

http://www.city.motomiya.lg.jp/soshiki/8/207.html

所管部署

保健福祉部子ども福祉課子育て支援係

根拠法律・条例等

  • 児童扶養手当法施行令規則条項第4条

ログインが必要な手続が選択されています。申請を行う際は、以下のボタンよりログイン後に申請を継続してください。 なお、ログイン済みの場合でも画面の再表示を行うと未ログイン状態に戻るため、 その場合は再度以下のボタンよりログインしてください。

※受付期間外のため申請できません。

ページトップへ