熊本県熊本市

認可保育施設等利用申請

  • オンライン申請
  • 電子署名必須
制度
保育所等の入所について
対象
  • 熊本市の認可保育所等の利用を希望する人
  • 【申込の前に】
  • ◆申請前に、必ず熊本市保育所等申込案内を読まれて下さい。
  • ◆申請前に、希望施設の見学をお願いします。
  • ◆申請の入力完了までに、お一人当たり30分~1時間の時間を要します。お時間に余裕をもって入力をお願いいたします。
  • ◆ごきょうだいでのお申込みをされる場合でも、お一人ずつの申請が必要となります。(同一園希望の場合は除く。)
  • ◆申請書を作成する際には、お手元に『親子健康手帳(母子手帳)』をご準備ください。
  •  
  • 【対象施設】
  • 熊本市内の「保育所」、「認定こども園(保育部分)」、「地域型保育事業」
  • ※上記以外の施設(幼稚園、認定こども園(幼稚園部分)、認可外保育施設の利用を希望される人は、ここからの申込はできません。
  •  直接施設へお申し込みください。
  • 【申込締切】
  • 電子申請の締切は、処理の都合上毎月10日とします。(窓口等での受付締切と異なりますのでご注意ください。)
  • 締切日以降に提出された場合は、翌月希望として受付ます。
  • 【注意事項】
  • ・申請に不備があった場合、不備の内容のままで選考を受けることになります。
  • ・不明な点がある場合は、申請前に各施設または各区役所保健こども課へ確認・相談してください。
  • ・添付資料は、鮮明なもの(内容確認できるもの)に限ります。
  • ・申請の処理状況はマイナポータルの「申請状況照会」メニューから確認できます。
  • ・「保育を必要とする事由」の確認・認定作業終了後、支給認定証を交付(送付)します。
  • ・入所選考の結果は「入所決定の通知(入所承諾書)」もしくは「入所保留の通知」の発送にてお知らせいたします。
手続を行う人
対象となるお子さんの保護者

概要

熊本市内の認可保育所等の利用を希望する場合の申込み手続き。
入所選考により、利用の可否を決定します。

手続期限

電子申請の締切は、処理の都合上毎月10日とします。(窓口等での受付締切と異なりますのでご注意ください。)
締切日以降に提出された場合は、翌月希望として受付ます。
※4月入所希望の場合のみ、別途受付期間を定めます。

手続に必要な添付書類

●添付書類提出時の注意点

正式名称
添付書類提出時の注意点

添付書類提出時の注意点についてまとめました。
提出前にご確認ください。

様式・サンプルのプレビュー・ダウンロード

●マイナンバー

正式名称
マイナンバー確認書類(マイナンバーカード・通知カード・マイナンバー記載の住民票)
必須

※両親(父・母)、対象児童の添付が必要です。※
【マイナンバーカードをお持ちの方】
マイナンバーカードの両面を撮影し、添付。

【マイナンバーカードをお持ちでない方がいる場合】
・通知カードもしくは住民票(マイナンバー記載有のものに限る)を添付。
・代表保護者(申請保護者)の本人確認書類(写真付き)。

●就労

正式名称
就労証明書

【就労証明書】月13日以上かつ月52時間以上の就労を常態とすること。
自営業に従事する場合、就労証明書の他に自営を証する書類(確定申告書の写し 他)の提出も必要

様式・サンプルのプレビュー・ダウンロード

●妊娠・出産

正式名称
親子(母子)健康手帳の写し

【親子(母子)健康手帳】母氏名記載のあるページの写し、出産予定日の書かれたページの写し

●疾病・障害

正式名称
診断書(原本)または手帳の写し
別途原本の提出が必要

【診断書】療養期間と家庭での保育が難しい旨の記載が必要
【手帳】身体障害者手帳1級~4級、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳が対象

※原本の送付先は各区役所の保健子ども課です。

●介護・看護

正式名称
・介護・看護申立書 ・診断書(原本)又は介護保険被保険者証の写し
別途原本の提出が必要

【診断書】療養期間と介護・看護が必要な旨の記載があること
【介護・看護申立書】月13日以上かつ月52時間以上の介護・看護を常態としていること
【介護保険被保険者証】要介護認定3級以上の場合に限る

※原本の送付先は各区役所の保健子ども課です。

●災害

正式名称
・り災証明書等

【り災証明書】
【復旧に要する時間がわかるもの】
※個別に状況を確認

●求職活動

正式名称
・求職活動・起業準備状況申立書

【求職活動・起業準備状況申立書】求職活動・起業準備の状況について記載。

●就学

正式名称
・在学証明書(合格通知等) ・カリキュラム(時間割)
別途原本の提出が必要

【在学証明書】利用希望期間において在学していること。
【カリキュラム】月13日以上かつ月52時間以上の就学を常態としていること

※在学期間と月就学時間の記載が必要
※原本の送付先は各区役所の保健子ども課です。

●虐待・DV

正式名称
状況により、必要書類は異なります。詳しくは、各区保健子ども課へご相談ください。
別途原本の提出が必要

状況により、必要書類は異なります。詳しくは、各区保健子ども課へご相談ください。

関連リンク

保育所等の入所手続きについては、下記をご覧ください。

令和5年度(2023年度) 保育所等の入所について

令和6年度(2024年度) 保育所等の入所について

所管部署

中央区役所保健こども課:096-328-2421
東 区役所保健こども課:096-367-9130
西 区役所保健こども課:096-329-6838
南 区役所保健こども課:096-357-4135
北 区役所保健こども課:096-272-1104

根拠法律・条例等

  • 子ども・子育て支援法

ログインが必要な手続が選択されています。申請を行う際は、以下のボタンよりログイン後に申請を継続してください。 なお、ログイン済みの場合でも画面の再表示を行うと未ログイン状態に戻るため、 その場合は再度以下のボタンよりログインしてください。

ページトップへ