兵庫県香美町

介護保険負担限度額認定申請

  • オンライン申請
  • 電子署名必須
制度
介護保険
対象
  • 介護保険施設を利用しており、一定の所得要件および預貯金要件を満たす人
手続を行う人
対象者ご本人

概要

特別養護老人ホーム、介護老人保健施設などの介護保険施設を利用(入所またはショートステイ)する際、居住費(滞在費)と食費の負担額軽減を受けるための認定申請

手続期限

申請書を提出された日の属する月の1日に遡って認定の有効期間が開始します。

手続書類(様式)

介護保険負担限度額認定申請書

手続に必要な添付書類

●預貯金通帳等写し

必須

資産(預貯金、有価証券、金・銀、投資信託、タンス預金、負債)の額を証明する書類をすべて添付してください。通帳は、銀行名、口座番号、名義人が記載してある見開きページと過去2か月分の収入・支出、現在の残高が分かるページの写しを提出してください。※申請前に記帳し、最新のものを添付してください。

●申請者の本人確認書類(運転免許証等)の写し

必須

※窓口申請の場合はご提示のみで構いません。

手続方法

下記関連リンクから申請書類をダウンロードいただき、添付書類と合わせてご提出ください。
●提出先
(郵送の場合)
〒669-6592
兵庫県美方郡香美町香住区香住870-1 香美町役場福祉課 介護保険係
(窓口の場合)
〒669-6592
兵庫県美方郡香美町香住区香住870-1 香美町役場福祉課 介護保険係
〒667-1392
兵庫県美方郡香美町村岡区村岡390-1 村岡地域局 地域生活係
〒667-1503
兵庫県美方郡香美町小代区大谷563-1 小代地域局 地域生活係

関連リンク

介護保険負担限度額認定申請について詳しくはこちら

https://www.town.mikata-kami.lg.jp/www/contents/1131514604359/index.html

所管部署

福祉課

根拠法律・条例等

  • 介護保険法施行規則第83条の6、第97条の4

ログインが必要な手続が選択されています。申請を行う際は、以下のボタンよりログイン後に申請を継続してください。 なお、ログイン済みの場合でも画面の再表示を行うと未ログイン状態に戻るため、 その場合は再度以下のボタンよりログインしてください。

ページトップへ