東京都目黒区

児童手当 現況届

児童手当等の現況届

  • オンライン申請
  • 電子署名必須
制度
児童手当
対象
  • 児童手当等の支給を受けているかつ、目黒区から現況届を提出するよう案内が届いたかたのみ。
  • ※案内が届いていない場合は現況届の提出は不要です。

概要

現況届は、前年の所得や家族状況などを確認し、受給資格を更新するための届出です。児童手当を受けている人が継続して手当を受給する場合には、毎年6月に養育状況などを市区町村に届出してください。※目黒区から案内が届いていないかたは現況届の提出は不要です。※

手続期限

毎年6月1日から同月30日までの間
※提出が遅れた場合は定例支払いが遅れる場合がございますのでご了承ください。

手続に必要な添付書類

●児童手当等の受給資格に係る申立書

正式名称
児童手当等の受給資格に係る申立書

申請者が離婚等により別居している父または母で、支給要件児童と同居している場合に必要となる書類であり、目黒区より案内が届いているかたのみが提出の対象者となります。
こちらから送付している紙の用紙に記載していただき、現況届をこちらからオンラインで申請される際には合わせてコピーをご提出お願いします。

●養育事実の申立書

正式名称
養育事実の申立書

父母、未成年後見人、父母指定者に養育されていないお子さんを養育している場合に必要な書類であり、、目黒区より案内が届いているかたのみが提出の対象者となります。こちらから送付している紙の用紙に記載していただき、現況届をこちらからオンラインで申請される際には合わせてコピーをご提出お願いします。

●住所要件に関する申立書

正式名称
住所要件に関する申立書

申立書の住所(住民票と異なる住所)に依頼人と児童が居住していること場合に書類であり、、目黒区より案内が届いているかたのみが提出の対象者となります。こちらから送付している紙の用紙に記載していただき、現況届をこちらからオンラインで申請される際には合わせてコピーをご提出お願いします。

●民生委員の調査書・意見書

正式名称
民生委員の調査書・意見書

居住状況や養育状況を民生委員が調査・意見報告の書類であり、、目黒区より案内が届いているかたのみが提出の対象者となります。こちらから送付している紙の用紙に記載していただき、現況届をこちらからオンラインで申請される際には合わせてコピーをご提出お願いします。

●目黒区から提出を案内されている書類

正式名称
目黒区から提出を案内されている書類

目黒区がお送りしております現況届の案内に記載されている必要書類のコピーを添付してください。
(原本で提出を求められているものについて、お手数おかけしますが郵送もしくは窓口に直接ご提出ください。)

関連リンク

制度について詳しく知りたい場合は、こちらをご確認ください。

目黒区ウェブサイト

所管部署

子ども若者課児童手当・医療証係

電子申請の際にはマイナンバーカードか、スマホ用署名用電子証明書を設定済みのスマートフォンによる電子署名が必要となります。

ページトップへ