概要
適用除外施設を退所(または入所)したことに伴う介護保険の資格取得(または喪失)、および生活保護開始(医療保険脱退)による介護保険2号の資格喪失の届出が行えます。
なお、引越し、65歳到達、死亡等の理由により介護保険の資格を取得または喪失する場合は、区の公簿で確認ができるため本届出は不要です。
手続書類(様式)
介護保険 資格取得・異動・喪失届
手続に必要な添付書類
●【代理人が申請する場合のみ】 本人の本人確認書類(例:介護保険被保険者証の写しなど)
代理人が電子申請する場合のみ必要です。
ご本人が申請する場合、添付書類は不要です。
手続方法
窓口、郵送、またはオンラインによる届出
所管部署
高齢施策担当部 介護保険課 資格保険料係
根拠法律・条例等
- 介護保険法 第12条
- 介護保険法施行規則 第23条および第32条
電子申請の際にはマイナンバーカードか、スマホ用署名用電子証明書を設定済みのスマートフォンによる電子署名が必要となります。
公金受取口座が確認できません。
翌日以降にマイナポータルトップページ上部よりログイン後、再度以下の手続を検索して申請してください。
市区町村:東京都練馬区
手続 :介護保険 資格取得・喪失届
公金受取口座が登録されていない場合は電子申請ができません。
このページを閉じて、マイナポータルトップページ中段の「公金受取口座の登録・変更」から公金受取口座を登録してください。
本手続を申請する際は、マイナポータルの「申請状況照会一覧」にて「口座情報の登録」が「完了」となっていることを必ず確認してください。
公金受取口座を変更する場合はこのページを閉じて、マイナポータルトップページ中段の「公金受取口座の登録・変更」から公金受取口座を変更してください。
本手続を申請する際は、マイナポータルの「申請状況照会一覧」にて「口座情報の変更」が「完了」となっていることを必ず確認してください。