茨城県茨城町

居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給申請(住宅改修前)

  • オンライン申請
  • 電子署名必須

受付期間

2023/04/01 - 2999/12/31

制度
介護保険
対象
  • 居宅要介護(要支援)被保険者が、手すりの取付けその他の厚生労働大臣が定める種類の住宅改修を行ったときは、当該居宅要介護(要支援)被保険者に対し、居宅介護(介護予防)住宅改修費を支給します。
  • 【対象となる住宅改修の種類】
  •  ・手すりの取付け
  •  ・段差の解消
  •  ・滑りの防止及び移動の円滑化等のための床又は通路面の材料の変更
  •  ・引き戸等への扉の取替え
  •  ・洋式便器等への便器の取替え
  •  ・上記の住宅改修に付帯して必要となる住宅改修
  • ※改修費用20万円を上限として、費用の7~9割を支給します。
手続を行う人
対象者ご本人

概要

介護保険の認定を受けている方が、その心身の状況や住宅の状況に照らし、手すりの取付け等の住宅改修を行う場合に申請を受け付けています。

手続に必要な添付書類

●住宅改修が必要な理由書

正式名称
住宅改修が必要な理由書
必須

介護支援専門員、地域包括支援センターの職員、住環境コーディネーター2級以上の資格を持っている方等が作成するものです。

様式・サンプルのプレビュー・ダウンロード

●工事費用見積書

正式名称
工事費用見積書
必須

●改修前の写真(日付入)

正式名称
改修前の写真(日付入)
必須

●改修箇所の確認できる書類(平面図等)

正式名称
改修箇所の確認できる書類(平面図等)
必須

●受領委任払同意書

正式名称
受領委任払同意書

受領委任払い(※)で申請される方のみ添付してください。
※受領委任払いとは、被保険者が負担割合に応じた1割~3割分を事業者に支払い、保険給付対象の9割~7割分を被保険者からの委任に基づき町が事業者に支払う仕組みのことです。

様式・サンプルのプレビュー・ダウンロード

●当該住宅の所有者が当該住宅改修について承諾したことが確認できる書類

正式名称
当該住宅の所有者が当該住宅改修について承諾したことが確認できる書類

被保険者が当該住宅の所有者でない場合のみ添付してください。

様式・サンプルのプレビュー・ダウンロード

所管部署

茨城町長寿福祉課

根拠法律・条例等

  • 介護保険法施行規則第75条、第94条

ログインが必要な手続が選択されています。申請を行う際は、以下のボタンよりログイン後に申請を継続してください。 なお、ログイン済みの場合でも画面の再表示を行うと未ログイン状態に戻るため、 その場合は再度以下のボタンよりログインしてください。

ページトップへ