概要
支給認定を受けている保護者の方には、世帯の状況と保護者の方がご家庭で保育ができない事由(就労等)の状況確認書類(就労証明書等)について、毎年1回、町から必要書類を送付しますので、届出をお願いいたします。
手続書類(様式)
現況届
手続に必要な添付書類
●【2・3号認定の場合】保育の必要性がわかる書類●就労≫就労(見込)証明書又は就労状況申告書(自営業の方)●妊娠・出産≫母子健康手帳又は妊娠届出書(出産予定日のわかるもの)●疾病・障がい≫医師の診断書・身体障がい者手帳等●介護・看護≫介護・看護を受けている方の状況がわかる診断書●災害復旧≫り災証明書等●虐待・DVのおそれがある場合≫配偶者からの暴力被害者の保護に関する証明書等
- 正式名称
- 就労証明書.xlsx
●就労確約書【求職活動中の方】
- 正式名称
- 就労確約書【求職活動中の方】.pdf
手続に必要な持ちもの
窓口で手続きを行う場合には別途各自治体窓口にお問い合わせ下さい。
手続方法
本サイトにて電子申請を行う他、画面下の「申請する」ボタンを押していただき、フォーム入力のあと、入力済みの申請書を印刷・出力等していただき、以下手段をご利用いただくことも可能です。
郵送
在園中の施設を経由した提出
所管部署
保健福祉部こども課
根拠法律・条例等
- 茨城町子ども・子育て支援法等施行細則(平成27年3月31日規則第13号)第7条
ログインが必要な手続が選択されています。申請を行う際は、以下のボタンよりログイン後に申請を継続してください。
なお、ログイン済みの場合でも画面の再表示を行うと未ログイン状態に戻るため、
その場合は再度以下のボタンよりログインしてください。
公金受取口座が確認できません。
翌日以降にマイナポータルトップページ上部よりログイン後、再度以下の手続を検索して申請してください。
市区町村:茨城県茨城町
手続 :保育施設等の現況届
公金受取口座が登録されていない場合は電子申請ができません。
このページを閉じて、マイナポータルトップページ中段の「公金受取口座の登録・変更」から公金受取口座を登録してください。
本手続を申請する際は、マイナポータルの「申請状況照会一覧」にて「口座情報の登録」が「完了」となっていることを必ず確認してください。
公金受取口座を変更する場合はこのページを閉じて、マイナポータルトップページ中段の「公金受取口座の登録・変更」から公金受取口座を変更してください。
本手続を申請する際は、マイナポータルの「申請状況照会一覧」にて「口座情報の変更」が「完了」となっていることを必ず確認してください。