概要
各福祉医療費の受給者証をお持ちの方で、氏名・住所・保険情報等に変更がある場合は届出が必要です。
手続期限
変更後すみやかに
手続書類(様式)
医療費住所氏名等変更届
手続に必要な添付書類
●健康保険情報の変更の場合、受給者の加入医療保険の資格情報がわかるもの
次の①~④のいずれか
①健康保険証の写し(経過措置期間で有効なものに限る)
②医療保険の保険者から交付される「資格確認書」の写し
③医療保険の保険者から交付される「資格情報のお知らせ」の写し
④マイナポータル上の「健康保険証(資格情報)」画面を取り込み(スクリーンショット)したもの
(「区分」から「保険者名」までが分かる画面)
※マイナポータルからダウンロードしたPDF(医療保険の資格情報)は資格取得日が不記載のため不可。
●(申請者が法定代理人の場合)法定代理人であることを証明する書類 ※法定代理人が同一世帯の親権者の場合は不要。
法定代理人(こどもと同一世帯の親権者以外)の場合は必ず添付してください。
詳しくは、お問い合わせください。
●(申請者が任意代理人の場合)委任状
別途原本の提出が必要
任意代理人の場合は、委任状の原本の提出が必要です。
詳しくは、お問い合わせください。
手続に必要な持ちもの
・マイナンバーカードまたはマイナンバーの分かるもの
・(保険情報の変更の場合)健康保険証、資格確認書または資格情報のお知らせ
※健康保険証の代わりとしてマイナンバーカードを持参する場合は、窓口でマイナンバーカードの利用電子証明書用パスワード(数字4桁)の入力が必要となりますのでご注意ください。
・窓口で申請する場合は、申請者の本人確認書類
手続方法
本フォーム、窓口または郵送で必要書類を提出してください。
<窓口または郵送の場合の提出先>
保険健康課(市役所1階3番窓口)
午前9時から午後5時まで(土・日・祝日・年末年始の閉庁日を除く)
関連リンク
福祉医療費支給事業について詳しくはこちら
https://www.city.aichi-miyoshi.lg.jp/soshiki/fukushi/hoken/index.html
所管部署
みよし市 保険健康課 医療・年金担当
根拠法律・条例等
- みよし市福祉医療費支給条例第2条、同条例第10条、みよし市福祉医療費支給条例施行規則第15条第1項
電子申請の際にはマイナンバーカードか、スマホ用署名用電子証明書を設定済みのスマートフォンによる電子署名が必要となります。
公金受取口座が確認できません。
翌日以降にマイナポータルトップページ上部よりログイン後、再度以下の手続を検索して申請してください。
市区町村:愛知県みよし市
手続 :福祉医療費 (子ども・障がい者・ひとり親家庭等・後期高齢者)受給者の住所、氏名、加入医療保険変更の届出
公金受取口座が登録されていない場合は電子申請ができません。
このページを閉じて、マイナポータルトップページ中段の「公金受取口座の登録・変更」から公金受取口座を登録してください。
本手続を申請する際は、マイナポータルの「申請状況照会一覧」にて「口座情報の登録」が「完了」となっていることを必ず確認してください。
公金受取口座を変更する場合はこのページを閉じて、マイナポータルトップページ中段の「公金受取口座の登録・変更」から公金受取口座を変更してください。
本手続を申請する際は、マイナポータルの「申請状況照会一覧」にて「口座情報の変更」が「完了」となっていることを必ず確認してください。