概要
現況届は、前年の所得や家族状況などを確認し、受給資格を更新するための届出です。令和4年度より、現況届の提出が原則不要となりました。稲沢市より提出の案内があったかたについては、継続して手当を受給する場合には、毎年6月に養育状況などを市区町村に届出してください。
手続期限
毎年6月1日から同月30日までの間
手続書類(様式)
児童手当・特例給付 現況届
手続に必要な添付書類
●別居監護申立書
- 正式名称
- 一般受給資格者(児童手当法第7条第1項に規定する一般受給資格者をいう。)が支給要件児童と同居しないでこれを監護し、かつ、これと生計を同じくする者であるときは、当該事実を明らかにすることができる書類
対象児童が稲沢市外に住所を有している場合、対象児童の監護状況を確認するため、別居監護申立書の提出が必要です。
●受給資格に係る申立書
- 正式名称
- 一般受給資格者が、支給要件児童と同居し、これを監護し、かつ、これと生計を同じくするその父若しくは母であって、当該支給要件児童と同居しないでこれを監護し、かつ、これと生計を同じくするその他の父若しくは母と生計を同じくしないときは、当該事実を明らかにすることができる書類
対象児童と同居している父若しくは母が優先して受給資格者として申請する場合は、受給資格に係る申立書が必要です。
●児童手当受給資格に関する申立書
- 正式名称
- 一般受給資格者が法第4条第1項第1号に規定する父母等又は父母指定者のいずれにも監護されず又はこれらと生計を同じくしない支給要件児童を監護し、かつ、その生計を維持する者であるときは、当該事実を明らかにすることができる書類
父母等や父母指定者以外で対象児童を養育する者として児童手当を申請する場合は、監護状況を確認するために申立書が必要です。
手続方法
対象者には個別で郵送にて書類を発送しております。郵送した様式で、窓口又は郵送で提出をお願いします。
<窓口又は郵送の場合の提出先>
稲沢市役所子育て支援課(稲沢市稲府町1番地)
所管部署
稲沢市役所子育て支援課児童家庭グループ
根拠法律・条例等
公金受取口座が確認できません。
翌日以降にマイナポータルトップページ上部よりログイン後、再度以下の手続を検索して申請してください。
市区町村:愛知県稲沢市
手続 :現況届
公金受取口座が登録されていない場合は電子申請ができません。
このページを閉じて、マイナポータルトップページ中段の「公金受取口座の登録・変更」から公金受取口座を登録してください。
本手続を申請する際は、マイナポータルの「申請状況照会一覧」にて「口座情報の登録」が「完了」となっていることを必ず確認してください。
公金受取口座を変更する場合はこのページを閉じて、マイナポータルトップページ中段の「公金受取口座の登録・変更」から公金受取口座を変更してください。
本手続を申請する際は、マイナポータルの「申請状況照会一覧」にて「口座情報の変更」が「完了」となっていることを必ず確認してください。