概要
災害により家族、親族が死亡した際に、災害弔慰金を受給する手続を行うことができます。
手続に必要な持ちもの
申請者の本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証など)
手続方法
福祉課の窓口又は電話にてお問い合わせください。
関連リンク
本制度について詳しく知りたい場合はこちら
災害弔慰金・災害障害見舞金・災害援護資金貸付
所管部署
健康福祉部福祉課社会福祉係
根拠法律・条例等
- 災害弔慰金の支給等に関する法律(昭和48年法律第82号)第3条
- 尾張旭市災害弔慰金の支給等に関する条例(昭和49年尾張旭市条例第13号)第1条
公金受取口座が確認できません。
翌日以降にマイナポータルトップページ上部よりログイン後、再度以下の手続を検索して申請してください。
市区町村:愛知県尾張旭市
手続 :【災害】災害弔慰金の支給申請
公金受取口座が登録されていない場合は電子申請ができません。
このページを閉じて、マイナポータルトップページ中段の「公金受取口座の登録・変更」から公金受取口座を登録してください。
本手続を申請する際は、マイナポータルの「申請状況照会一覧」にて「口座情報の登録」が「完了」となっていることを必ず確認してください。
公金受取口座を変更する場合はこのページを閉じて、マイナポータルトップページ中段の「公金受取口座の登録・変更」から公金受取口座を変更してください。
本手続を申請する際は、マイナポータルの「申請状況照会一覧」にて「口座情報の変更」が「完了」となっていることを必ず確認してください。