概要
住民税試算システムで作成した市県民税の申告書を電子提出できます。
手続書類(様式)
市県民税の申告書・大府市公式ウェブサイト上の個人市民税・県民税申告添付書類一覧にある必要書類(営業、農業、不動産の収入がある場合は収支内訳書・国外扶養の場合には親族関係書類、送金証明書・医療費控除を適用する場合は、医療費控除の明細書の窓口もしくは郵送提出が必要。ただし、医療費控除の明細書を住民税試算システムで作成しPDFファイルをダウンロードした場合は申告書と一緒に電子提出可能。)
手続に必要な添付書類
●市県民税の申告書(PDF)・医療費控除の明細書(PDF)・収支内訳書(PDF)
- 正式名称
- 市県民税の申告書(PDF)・医療費控除の明細書(PDF)・収支内訳書(PDF)
必須
大府市役所の公式ウェブサイト上にある住民税試算システムで作成した市県民税の申告書や医療費控除の明細書(医療費控除の申告がある場合)のPDFデータをアップロードください。
営業等・農業・不動産所得がある方は、国税庁の確定申告書等作成コーナーで作成した収支内訳書のPDFデータのアップロードも可能です。
各種システムで作成せず、紙面で医療費控除の明細書や収支内訳書を作成した場合は、税務課の窓口に提出するか郵送ください。紙面の場合、電子申告完了時にダウンロードできる申告者情報又は申告書の控えの写しを添付の上、提出又は郵送ください。
〒474-0061 大府市中央町5丁目70番地 大府市役所税務課市民税係宛
各種様式は、
・医療費控除の明細書
・収支内訳書
下記からダウンロードください。
手続に必要な持ちもの
マイナンバーカード、スマートフォンで申告する場合はマイナンバーカード読み取り対応スマートフォン、パソコンで申告する場合はICカードリーダーかマイナンバーカード読み取り対応スマートフォン、源泉徴収票等の申告関係書類
手続方法
大府市公式ウェブサイト上の住民税試算システムから作成した市県民税の申告書(PDF)をぴったりサービスを利用し、電子提出するものです。案内に従い、住民税試算システムで作成したPDFファイルのアップロードやマイナンバーカードの読み取りを行う事で手続きできます。
関連リンク
市県民税の申告書の書き方等の案内
市県民税の申告書の書き方等の案内
所管部署
大府市税務課
根拠法律・条例等
ログインが必要な手続が選択されています。申請を行う際は、以下のボタンよりログイン後に申請を継続してください。
なお、ログイン済みの場合でも画面の再表示を行うと未ログイン状態に戻るため、
その場合は再度以下のボタンよりログインしてください。
公金受取口座が確認できません。
翌日以降にマイナポータルトップページ上部よりログイン後、再度以下の手続を検索して申請してください。
市区町村:愛知県大府市
手続 :市県民税の申告(住民税試算システムで申告書を作成された方)
公金受取口座が登録されていない場合は電子申請ができません。
このページを閉じて、マイナポータルトップページ中段の「公金受取口座の登録・変更」から公金受取口座を登録してください。
本手続を申請する際は、マイナポータルの「申請状況照会一覧」にて「口座情報の登録」が「完了」となっていることを必ず確認してください。
公金受取口座を変更する場合はこのページを閉じて、マイナポータルトップページ中段の「公金受取口座の登録・変更」から公金受取口座を変更してください。
本手続を申請する際は、マイナポータルの「申請状況照会一覧」にて「口座情報の変更」が「完了」となっていることを必ず確認してください。