概要
受給者が希望する場合、児童手当等の額の全部または一部を寄附する旨を申し出ることができます。
寄附の受け入れについて調整が必要ですので、事前に子育て支援課へご相談ください。
手続期限
市区町村長の定める日
手続方法
後日ご来庁いただき、手続きを行っていただく場合があります。画面下の「申請する」ボタンを押していただき、フォーム入力のあと、入力済みの申請書を印刷していただき提出することも可能です。
関連リンク
詳しくはこちら 栗東市WEBページ
http://www.city.ritto.lg.jp/soshiki/kodomo_katei/kosodate/jidoteate/1439.html
所管部署
こども家庭局子育て支援課
根拠法律・条例等
- 児童手当法第20条
- 児童手当法施行規則第12条の9
ログインが必要な手続が選択されています。申請を行う際は、以下のボタンよりログイン後に申請を継続してください。
なお、ログイン済みの場合でも画面の再表示を行うと未ログイン状態に戻るため、
その場合は再度以下のボタンよりログインしてください。
公金受取口座が確認できません。
翌日以降にマイナポータルトップページ上部よりログイン後、再度以下の手続を検索して申請してください。
市区町村:滋賀県栗東市
手続 :児童手当等に係る寄附の申出
公金受取口座が登録されていない場合は電子申請ができません。
このページを閉じて、マイナポータルトップページ中段の「公金受取口座の登録・変更」から公金受取口座を登録してください。
本手続を申請する際は、マイナポータルの「申請状況照会一覧」にて「口座情報の登録」が「完了」となっていることを必ず確認してください。
公金受取口座を変更する場合はこのページを閉じて、マイナポータルトップページ中段の「公金受取口座の登録・変更」から公金受取口座を変更してください。
本手続を申請する際は、マイナポータルの「申請状況照会一覧」にて「口座情報の変更」が「完了」となっていることを必ず確認してください。