概要
附票とは、戸籍に在籍していた期間の住所の履歴を証明するものです。対象となるのは本人の直系尊属(父母、祖父母等)及び直系卑属(子、孫等)です。また本人が過去に在籍した戸籍(除籍となっているもの、改製原戸籍)の附票も対象となります。
発行手数料(1通300円)に加え、郵便料がかかります。また、支払い方法はPayPay、d払い、auPAY、クレジットカード(Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club)のみの対応となります。
なお、本人及び同一戸籍の方が現在在籍する戸籍の附票については、マイナンバーカードを利用してコンビニで取得することができます。(1通150円)
手続に必要な添付書類
●戸籍謄本
都城市にある戸籍で請求者との関係が確認できない場合は、直系親族であると確認できる戸籍謄本を添付してください。
手続に必要な持ちもの
マイナンバーカード
所管部署
都城市地域振興部市民課
TEL:0986-23-2128
ログインが必要な手続が選択されています。申請を行う際は、以下のボタンよりログイン後に申請を継続してください。
なお、ログイン済みの場合でも画面の再表示を行うと未ログイン状態に戻るため、
その場合は再度以下のボタンよりログインしてください。
公金受取口座が確認できません。
翌日以降にマイナポータルトップページ上部よりログイン後、再度以下の手続を検索して申請してください。
市区町村:宮崎県都城市
手続 :戸籍附票の謄本・抄本の発行
公金受取口座が登録されていない場合は電子申請ができません。
このページを閉じて、マイナポータルトップページ中段の「公金受取口座の登録・変更」から公金受取口座を登録してください。
本手続を申請する際は、マイナポータルの「申請状況照会一覧」にて「口座情報の登録」が「完了」となっていることを必ず確認してください。
公金受取口座を変更する場合はこのページを閉じて、マイナポータルトップページ中段の「公金受取口座の登録・変更」から公金受取口座を変更してください。
本手続を申請する際は、マイナポータルの「申請状況照会一覧」にて「口座情報の変更」が「完了」となっていることを必ず確認してください。