概要
保育園(保育所)などの保育施設・保育サービスを利用するための手続きです。手続きに際しては、あらかじめ和泉市ホームページおよび「保育園・認定こども園等利用のご案内(2号・3号認定)」を必ずご確認ください。
※次に当てはまる場合はオンラインでの申請はできません。必ず窓口で申請してください。
①申請時点で未出生の場合
②希望する施設に和泉市外の園を含む場合
③転園を希望される方
④特別支援児保育を希望される方
手続期限
4月からの利用と年度の途2中からの利用で受付期間が異なります。また、申し込みは年度ごとに必要です。令和6年度と令和7年度の両方の申込希望をされる場合はそれぞれお申し込みください。
4月入所
1次選考…令和6年10月18日(金)
2次選考…令和7年2月5日(水)
3次選考…令和7年3月5日(水)
途中入所…前月の5日(5日が土・日・祝の場合は、前開庁日)
手続書類(様式)
教育・保育給付認定申請書兼保育施設等利用(調整)申込書
手続に必要な添付書類
●保育の必要性を証明する書類
必須
保護者全員分の証明書類が必要です。保育を必要とする事由により提出書類が異なります。必要書類の詳細は和泉市ホームページおよび「保育園・認定こども園等利用のご案内(2号・3号認定)」をご確認ください。
●その他の添付書類
以下の書類から、自身に必要な書類を添付してください。詳細は和泉市ホームページおよび「保育園・認定こども園等利用のご案内(2号・3号認定)」をご確認ください。
・世帯状況を証明する書類
・和泉市に転入予定の方・和泉市に転入された方の提出書類
・育児休業の延長に関する減点希望の方の提出書類
状況に応じ、追加書類の提出をお願いすることがあります。
関連リンク
【市HP】保育所等へのオンライン申請の注意事項等について
【市HP】令和6年度保育園・認定こども園等(2号・3号認定)の入園受付
【市HP】令和7年度保育園・認定こども園等(2号・3号認定)の入園受付
所管部署
こども未来室幼保運営担当(市役所本館2階⑥番窓口)℡0725-99-8137
ログインが必要な手続が選択されています。申請を行う際は、以下のボタンよりログイン後に申請を継続してください。
なお、ログイン済みの場合でも画面の再表示を行うと未ログイン状態に戻るため、
その場合は再度以下のボタンよりログインしてください。
公金受取口座が確認できません。
翌日以降にマイナポータルトップページ上部よりログイン後、再度以下の手続を検索して申請してください。
市区町村:大阪府和泉市
手続 :教育・保育給付認定の申請及び保育施設等利用の申込
公金受取口座が登録されていない場合は電子申請ができません。
このページを閉じて、マイナポータルトップページ中段の「公金受取口座の登録・変更」から公金受取口座を登録してください。
本手続を申請する際は、マイナポータルの「申請状況照会一覧」にて「口座情報の登録」が「完了」となっていることを必ず確認してください。
公金受取口座を変更する場合はこのページを閉じて、マイナポータルトップページ中段の「公金受取口座の登録・変更」から公金受取口座を変更してください。
本手続を申請する際は、マイナポータルの「申請状況照会一覧」にて「口座情報の変更」が「完了」となっていることを必ず確認してください。