石川県金沢市

国民健康保険 限度額適用・標準負担額減額認定証 入院日数(91日以上)届

  • オンライン申請
  • 電子署名必須
制度
国民健康保険
対象
  • 非課税世帯(区分オまたは低所得2)の国民健康保険加入者が長期入院(過去12か月の入院日数が91日以上)に該当した場合
手続を行う人
世帯主

概要

非課税世帯の国保加入者が長期入院(過去12か月の入院日数が91日以上)に該当した場合、長期入院の認定を受けると認定日以降の食事療養費負担額が1食あたり180円になります。
受付後、後日世帯主の方の住所あてに長期入院の認定日が記載された限度額適用・標準負担額減額認定証が送付されます。
なお、認定日は申請をいただいた月の翌月1日となります。

手続書類(様式)

国民健康保険限度額適用・標準負担額減額認定証交付申請書兼入院日数届書

手続に必要な添付書類

●過去12か月の病院から発行される請求書などの入院期間がわかる書類(写し)

必須

画像データ可

手続方法

本申請は限度額適用区分がオまたは低所得2に該当する世帯の国民健康保険被保険者の方が対象です。
マイナポータルで限度額適用区分がオまたは低所得2であることを確認の上ご申請ください。

関連リンク

本手続きについて詳しく知りたい場合は金沢市公式ホームページをご覧ください。

金沢市公式ホームページ・国民健康保険限度額適用・標準負担額減額認定証交付申請書

マイナポータルでの限度額の確認方法(アプリ版)
1.スマートフォンなどからマイナポータルアプリにログインします。
2.トップページの証明書から健康保険証を選択します。
3.保険証の情報を下にスクロールしてご確認ください。

詳細な画面についてはマイナポータルのホームページをご覧ください。

わたしの情報/健康保険証情報を確認する|使い方

所管部署

金沢市役所 市民局 保険年金課 給付係

根拠法律・条例等

  • 国民健康保険法第52条の2
  • 国民健康保険法施行規則第26条の3

電子申請の際にはマイナンバーカードか、スマホ用署名用電子証明書を設定済みのスマートフォンによる電子署名が必要となります。

ページトップへ