概要
自然災害(台風等の風水害、雪害、地震等)により住家に被害を受けたときに、公的支援、保険の請求や税の減免などの申請手続きを行う場合に必要となることがあります。
なお、火災および落雷による被害の罹災証明発行については、下記の機関にご相談ください。
火災:白山野々市広域消防本部 電話:076-276-1119
落雷:金沢地方気象台 電話:076-260-1462
手続期限
罹災証明書の発行が可能な期間は、原則として、被災から2ヵ月としますが、災害の規模等により別途期間を設けた場合は、ホームページ等でお知らせします。
手続書類(様式)
罹災証明申請書
手続に必要な添付書類
●本人確認書類(個人番号カード、運転免許証、健康保険証など)の写し
必須
●被害の状況が確認できる写真など
必須
手続に必要な持ちもの
申請者の本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証など)の写し
手続方法
電子申請フォーム、窓口または郵送で、必要書類を提出してください。
<窓口または郵送の場合の提出先>
〒924-8688 白山市倉光二丁目1番地
総務部危機管理課
関連リンク
罹災証明書・罹災届出証明書(白山市HP)
https://www.city.hakusan.lg.jp/seikatsu/bosai/1004659/1011653.html
所管部署
総務部危機管理課
TEL:076-274-9536
根拠法律・条例等
- 災害対策基本法(昭和36年法律第223号)第90条の2
公金受取口座が確認できません。
翌日以降にマイナポータルトップページ上部よりログイン後、再度以下の手続を検索して申請してください。
市区町村:石川県白山市
手続 :【災害】罹災証明書の発行申請
公金受取口座が登録されていない場合は電子申請ができません。
このページを閉じて、マイナポータルトップページ中段の「公金受取口座の登録・変更」から公金受取口座を登録してください。
本手続を申請する際は、マイナポータルの「申請状況照会一覧」にて「口座情報の登録」が「完了」となっていることを必ず確認してください。
公金受取口座を変更する場合はこのページを閉じて、マイナポータルトップページ中段の「公金受取口座の登録・変更」から公金受取口座を変更してください。
本手続を申請する際は、マイナポータルの「申請状況照会一覧」にて「口座情報の変更」が「完了」となっていることを必ず確認してください。