福岡県八女市

高額介護(予防)サービス費の支給申請

  • オンライン申請
  • 電子署名必須
制度
介護保険
対象
  • 市から「介護保険高額介護(予防)サービス費支給申請書」が届いた方
手続を行う人
対象者ご本人

概要

1カ月に支払った自己負担の合計が負担上限額を超えた場合は、超えた額分が払い戻されます。ただし、払い戻しができるのは申請月から遡って2年以内となります。月単位で条件に該当しているか、毎月市で判断しています。
※住宅改修費や福祉用具購入費、施設入所時の食費・居住費(滞在費)等、支給の対象とならない利用者負担額もあります。

手続期限

原則手続き期限はありません。ただし、振り込みができるのは申請月から遡って2年以内となりますのでご注意ください。また、一度申請していただくと、それ以降に発生した高額介護サービス費の支給額は、指定口座へ自動的に振り込まれますので、再度の提出は不要となります。その際、支給対象者には振り込み前に決定通知書を送付します。

手続書類(様式)

高額介護(介護予防)サービス費支給申請書
※高額介護(予防)サービス費に該当する方には、市から申請書をお送りします。

手続に必要な添付書類

●通帳など本人名義の口座情報がわかるもの 

正式名称
通帳など本人名義の口座情報がわかるもの 
必須

本人名義の口座情報(金融機関名、支店名、預金種目、口座番号、口座名義人)がわかるページを添付ください。

手続に必要な持ちもの

窓口または郵送の場合は 1.通帳など本人名義の口座情報がわかるもの 2.申請者の身元確認ができるもの 3.本人以外が申請する場合は、代理権が確認できるもの(本人の保険証または委任状など)及び代理人の身元確認ができるもの 4.マイナンバーカード等個人番号が確認できるもの

手続方法

本フォーム、窓口または郵送で、必要書類を提出してください。

<お問い合わせ先・郵送先>
〒834-8585 福岡県八女市本町647番地
八女市役所 健康福祉部 介護長寿課 介護保険係
TEL:0943-23-1353
午前8時30分から午後5時15分まで (土曜・日曜・祝日を除く)

<受付窓口>
本庁1階 介護長寿課 介護保険係 TEL:0943-23-1353
立花支所 市民生活福祉係 TEL:0943-23-4932
上陽支所 市民生活福祉係 TEL:0943-54-2218
黒木支所 生活福祉係   TEL:0943-42-1463
星野支所 市民生活福祉係 TEL:0943-52-3113
矢部支所 市民生活福祉係 TEL:0943-24-9142

所管部署

健康福祉部介護長寿課 介護保険係

根拠法律・条例等

  • 介護保険法施行規則第83条の4、第97条の2

電子申請の際にはマイナンバーカードか、スマホ用署名用電子証明書を設定済みのスマートフォンによる電子署名が必要となります。

ページトップへ