福岡県八女市

介護保険居宅介護(介護予防)住宅改修費事前承認申請

介護保険居宅介護(介護予防)住宅改修費事前承認申請

  • オンライン申請
  • 電子署名必須
制度
介護保険
対象
  • 要介護及び要支援認定を受けている在宅の方であり、手すりの取り付けその他の厚生労働大臣が定める種類の住宅改修を行う場合
手続を行う人
対象者ご本人
(※ご本人のマイナンバーカードが必要です)

概要

要介護及び要支援認定を受けている在宅の方であり、手すりの取り付けその他の厚生労働大臣が定める種類の住宅改修を行う場合

手続期限

住宅改修を行う前に、市に事前申請が必要です。
改修前に必ず担当の介護支援専門員に相談をしてください。介護保険からの支給ができなくなる場合があります。
介護支援専門員がいない場合は、居宅介護支援事業所又は、各地域にある地域包括支援センターにご相談してください。

手続書類(様式)

介護保険住宅改修費支給申請(改修前)

手続に必要な添付書類

●住宅改修が必要な理由書

正式名称
住宅改修が必要な理由書
必須

担当の介護支援専門員(ケアマネージャー)及び地域包括支援センター職員が作成したもの。担当の介護支援専門員等がいない場合、介護支援専門員または、福祉住環境コーディネーター2級以上の資格を持つ人が作成したもの。

●工事費内訳書

正式名称
工事費内訳書
必須

材料費、施工費、諸経費等を適切に区分してください。材料費は部材ごとに可能な限り区分し、メーカー、型番、寸法等を記載すること。

●住宅改修箇所見取図

正式名称
住宅改修箇所見取図

各改修箇所の寸法を明記してください。平面図とともに、手すり等の取付位置やスロープの形等の改修箇所の環境がわかり、撮影日が確認できる写真であること(写真上に設置イメージがあるとわかりやすい)

●住宅改修承諾書(賃借用)

正式名称
住宅改修承諾書(賃借用)

利用者以外が住宅の所有者の場合は、所有者からの承諾書が必要です。賃借の場合は、住宅改修承諾書1を提出してください。

●住宅改修承諾書(賃借以外)

正式名称
住宅改修承諾書(賃借以外)

利用者以外が住宅の所有者の場合は、所有者からの承諾書が必要です。賃借以外の場合は、住宅改修承諾書1を提出してください。

手続に必要な持ちもの

窓口または郵送で手続きを行う場合は、別途所管部署までお問合せください。

手続方法

本フォーム、窓口または郵送で、必要書類を提出してください。
<受付窓口または郵送の場合の提出先>
〒834-8585 福岡県八女市本町647番地
健康福祉部介護長寿課 指定指導係
電話番号:0943-23-2545

午前8時30分から午後5時15分まで (土曜・日曜・祝日を除く)

所管部署

健康福祉部介護長寿課

根拠法律・条例等

  • 介護保険法施行規則第75条、第94条

電子申請の際にはマイナンバーカードか、スマホ用署名用電子証明書を設定済みのスマートフォンによる電子署名が必要となります。

ページトップへ