北海道江別市

児童手当の現況届

児童手当の現況届

  • オンライン申請
  • 電子署名必須
制度
児童手当
対象
  • 児童手当の受給資格者で下記に当てはまる人
  • ・前年度までの現況届が未提出
  • ・離婚協議中で配偶者と別居している
  • ・配偶者からの暴力等により、住民票の住所地が江別市と異なる
  • ・支給要件のお子さんの戸籍や住民票がない
  • ・法人である未成年後見人、施設、里親の受給者
  • ※その他、江別市から提出の案内があった人
手続を行う人
対象者本人のみ

概要

現況届は、前年の所得や家族状況などを確認し、受給資格を更新するための届出です。現況届の提出が必要な人には、江別市から通知書が届きます。児童手当等を受けている人が継続して手当を受給する場合には、養育状況などを江別市に届出してください。

手続期限

通知書にてご案内

手続書類(様式)

児童手当 現況届

手続に必要な添付書類

●健康保険被保険者証の写し

・受給資格者の健康保険証の写しを添付してください。(3歳未満のお子さんがいる場合に必要となります。)
・健康保険証を紛失している場合などで添付できない場合は、その旨付記してください。
・画像添付による提出ができますが、文字などが読み取れない場合は再提出を依頼する場合がありますのでご注意ください。

●児童手当の受給資格に係る申立書(未成年後見人の対象者のみ)

受給資格者が未成年後見人として支給要件児童を監護、養育している場合に必要となります。

●離婚協議中であることを明らかにできる書類(協議離婚申し入れに係る内容証明郵便の謄本、調停期日呼出状の写し、家庭裁判所における事件係属証明書、調停不成立証明書等)

受給資格者が離婚等により別居している父または母で、支給要件児童と同居している場合に必要となります。
※前年度から状況の変わりがない場合には添付不要です。

●児童手当の受給資格に係る申立書(対象者のみ)

受給資格者が離婚等により別居している父または母で、支給要件児童と同居している場合に必要となります。

●児童手当の受給資格に係る申立書(対象者のみ)

配偶者からの暴力等から避難するため、住民票を変更せずに支給対象児童と共に受給者と別居した場合に必要となります。

手続に必要な持ちもの

窓口で手続きを行う場合には別途各自治体窓口にお問い合わせ下さい。

手続方法

窓口で手続きを行う場合には別途各自治体窓口にお問い合わせ下さい。

関連リンク

本手続きについて詳しく知りたい場合はこちら

http://www.city.ebetsu.hokkaido.jp/site/kosodate/266.html

所管部署

子ども家庭部子育て支援課子育て支援係

根拠法律・条例等

  • 江別市児童手当事務処理規則(平成22年4月20日規則第13号)

ログインが必要な手続が選択されています。申請を行う際は、以下のボタンよりログイン後に申請を継続してください。 なお、ログイン済みの場合でも画面の再表示を行うと未ログイン状態に戻るため、 その場合は再度以下のボタンよりログインしてください。

ページトップへ