北海道江別市

支給認定の申請

支給認定の申請

  • オンライン申請
  • 電子署名必須
制度
保育
対象
  • 1号認定:
  • 定期的な保育の必要がなく、教育のみを希望する3歳から小学校就学前までのお子さん
  • 2号認定:
  • 保育が必要な要件に該当し、定期的な保育を希望する、3歳から小学校就学前のお子さん
  • 3号認定:
  • 保育が必要な要件に該当し、定期的な保育を希望する、0歳から2歳までのお子さん
手続を行う人
対象となるお子さんの保護者

概要

教育・保育給付認定(支給認定)を受けるための手続きです。保育所や認定こども園等の教育・保育サービスの定期的な利用する場合、支給認定を受ける必要があります。

手続期限

入所希望日によって期限が異なります。
①年度当初入園の手続き時期
 前年度の11月中に一次申請、2月に二次申請を受け付けています。
②年度途中入園の手続き時期
 入所希望時期の二か月前に一次申請、ひと月半前に二次申請を受け付けています。
詳細は江別市役所子ども育成課にお問い合わせ下さい。
申請期間外の手続きは受理できませんので、ご注意ください。

手続書類(様式)

教育・保育給付認定申請書

手続に必要な添付書類

●・保護者の保育を必要とする状況を証明する書類(就労証明書など) ・その他必要書類

本電子申請において、必要書類を添付して提出していただきます(手続きの中でデータを添付する画面があります)。 必要書類については、江別市子ども育成課ホームページに掲載している「教育・保育施設入所ガイド」をよくご確認ください。不足がある場合は、受理できません。江別市子ども育成課から、入力された連絡先に直接ご連絡差し上げますので、窓口にご提出いただくか、再度手続きをしていただくことになります。すべての書類が揃った時点で受理となります。

手続に必要な持ちもの

江別市子ども育成課にお問い合わせいただくか、江別市子ども育成課ホームページに掲載している「教育・保育施設入所ガイド」をご確認ください。

手続方法

窓口での手続きのほか、書類の郵送、本電子申請でも受け付けます。

関連リンク

江別市子ども育成課ホームページ「保育施設の入所について」

江別市子ども育成課ホームページ「保育所等入所申請用様式ダウンロード」

所管部署

子ども家庭部子ども育成課

根拠法律・条例等

  • 江別市子どものための教育・保育給付及び子育てのための施設等利用給付に関する規則

ログインが必要な手続が選択されています。申請を行う際は、以下のボタンよりログイン後に申請を継続してください。 なお、ログイン済みの場合でも画面の再表示を行うと未ログイン状態に戻るため、 その場合は再度以下のボタンよりログインしてください。

ページトップへ