北海道登別市

要介護・要支援認定申請

制度
介護保険

概要

①【要介護・要支援認定申請について】
65歳以上の方で、日常生活に介護が必要になり介護保険サービスの利用を希望する場合には、要介護・要支援認定申請の手続きが必要です。40歳から64歳までの方については、老化に伴う特定の病気に該当する場合のみ申請の対象となります。

②【要介護・要支援認定区分変更申請について】
要介護・要支援認定を受けられている方で、認定の有効期間内において、病状の悪化等に伴い介護状況に変化が生じたために介護認定の変更を希望される場合には、区分変更申請の手続きが必要となります。(ただし、要支援認定を受けられている方で、要介護状態になったために変更申請を希望される方は、改めての要介護認定申請の取扱いとなりますので、要介護・要支援認定申請書で申請してください。)                

手続書類(様式)

介護保険(要介護認定・要支援認定 要介護更新認定・要支援更新認定)申請書

手続に必要な添付書類

●介護保険(要介護認定・要支援認定 要介護更新認定・要支援更新認定)申請書

【要介護・要支援認定申請をする方】
①被保険者欄は、認定を受けようとする本人の氏名、生年月日、性別、住所、電話番号を必ず記入してください。②すでに認定を受けている場合には、前回の要介護認定の結果等の欄に記入が必要です。(新規申請の場合は不要)③過去6ヶ月間の介護保険施設、医療機関等入院入所の有無の欄は、申請時に入院・入所されている場合には必ず記入してください。④申請日は申請書を受理した日になりますので、郵送される場合は記入しないでください。⑤申請者の欄は、申請書の記載、提出をされる方について記入してください。⑥提出代行者名称の欄は、提出を代行される事業者や施設等が記入、押印する欄であるため、本人・家族が申請する場合には記入の必要はありません。⑦主治医の欄にはかかりつけ医師名等を記入してください。(なお、しばらく診察を受けていない場合は診察を受けていただくこともあります)⑧40歳から64歳までの方は、医療保険者名、医療保険被保険者証記号番号、特定疾病名を記入してください。⑨本人氏名の欄は、本人が記載できない場合には代筆も可能です。

【要介護・要支援認定区分変更申請をする方】
①被保険者欄は、認定を受けようとする本人の氏名、生年月日、性別、住所、電話番号を必ず記入してください。②前回の要介護認定の結果等の欄は、現在受けている要介護状態区分について該当するものを○で囲み、その認定の有効期間を記入してください。③変更申請の理由の欄に区分変更申請が必要になった理由を具体的に記入してください。④過去6ヶ月間の介護保険施設、医療機関等入院入所の有無の欄は、申請時に入院・入所されている場合には必ず記入してください。⑤申請日は申請書を受理した日になりますので、郵送される場合は記入しないでください。⑥申請者の欄は、申請書の記載、提出をされる方について記入してください。⑦提出代行者名称の欄は、提出を代行される事業者や施設が記入する欄であるため、本人・家族が申請する場合には記入の必要はありません。⑧主治医の欄にはかかりつけ医師名等を記入してください。(なお、しばらく診察を受けていない場合は診察を受けていただくこともあります)⑨40歳から64歳までの方は、医療保険者名、医療保険被保険者証記号番号、特定疾病名を記入してください。⑩本人氏名の欄は、本人が記載できない場合には代筆も可能です。

手続方法

様式(申請書)をダウンロードし、書面(持参・郵送)で申請してください。                                 
手数料:不要
添付資料:介護保険被保険者証(なお、64歳以下の方が申請する場合には、介護保険被保険者証の添付は不要ですが、かわりに健康保険証のコピーが必要となります。)                                                
また、市内にある各地域包括支援センターや登別市を提供地域とする各指定居宅介護支援事業所、介護保険施設に申請手続きを代行してもらうこともできます。
詳しくは、登別市ホームページ(http:///www.city.noboribetsu.lg.jp/index.html)内、高齢・介護グループのページをご覧ください。 

所管部署

〒059‐8701 登別市中央町6丁目11番地
保健福祉部 高齢・介護グループ 保険運営担当
電話:0143-85-5720
FAX:0143-85-8286
kaigo@city.noboribetsu.lg.jp

ページトップへ