概要
保育園(保育所)などの保育施設・保育サービスを利用するための手続きです。
手続書類(様式)
保育施設等利用申込書
手続に必要な添付書類
●施設型給付費・地域型保育給付費等 支給認定申請書 兼 施設利用(調整)申請書
別途原本の提出が必要
電子申請を利用する場合は、原本提出は必要ありません。
●施設型給付費・地域型保育給付費等 支給認定申請書 兼 施設利用(調整)申請書 記入例
●児童の状況調書
別途原本の提出が必要
電子申請を利用する場合は、原本提出は必要ありません。
●就労証明書
●就労証明書(記載例)
●●求職活動誓約書
手続方法
申し込み理由が就労及び求職活動の場合、添付の就労証明書及び求職活動誓約書を使用してください。
申し込み理由が上記以外の場合は、次の提出書類をご準備のうえ、申請の最後に写真を添付してください。
【提出書類】
妊娠・出産:母子健康手帳の写し(表紙及び出産(予定)日が確認できるページ)
疾病・障害:医師の診断書(傷病名、保育が困難な状況及び期間が記載されたもの)
身体障害者手帳等の写し(手帳番号、障害名が確認できるもの)
介護・看護:医師の診断書(介護・看護が必要な者の疾病名や治療が必要な期間、要介護の状態がわかるもの)
介護保険証の写し
災害復旧:罹災証明書の写し
就学等:在学証明書
所管部署
保健福祉部こども育成グループ
根拠法律・条例等
- 登別市子どものための教育・保育給付に関する条例
- 登別市子どものための教育・保育給付に関する条例施行規則
- 登別市保育所条例
- 登別市保育所条例施行規則
電子申請の際にはマイナンバーカードか、スマホ用署名用電子証明書を設定済みのスマートフォンによる電子署名が必要となります。
公金受取口座が確認できません。
翌日以降にマイナポータルトップページ上部よりログイン後、再度以下の手続を検索して申請してください。
市区町村:北海道登別市
手続 :保育施設等の利用申込
公金受取口座が登録されていない場合は電子申請ができません。
このページを閉じて、マイナポータルトップページ中段の「公金受取口座の登録・変更」から公金受取口座を登録してください。
本手続を申請する際は、マイナポータルの「申請状況照会一覧」にて「口座情報の登録」が「完了」となっていることを必ず確認してください。
公金受取口座を変更する場合はこのページを閉じて、マイナポータルトップページ中段の「公金受取口座の登録・変更」から公金受取口座を変更してください。
本手続を申請する際は、マイナポータルの「申請状況照会一覧」にて「口座情報の変更」が「完了」となっていることを必ず確認してください。