概要
「所得・課税証明書交付申請」とは、納税義務者が所得・課税証明書を必要とする場合、市に交付申請する手続きのことです。
手続書類(様式)
証明書交付申請書
手続に必要な添付書類
●証明書交付申請書
別途原本の提出が必要
手続方法
・「証明書交付申請書」に必要事項を記入し、市に提出していただきます。
・交付申請の際は、窓口に来られる方の運転免許証や健康保険証など本人確認できるものが必要です。
・本人以外の方が交付申請する場合は、委任状か代理人選任届が必要です。
・1通につき200円の手数料がかかりますが、老人福祉施設、公営住宅の申込等、国民年金、児童手当、児童扶養手当、こども医療の申請に使用する場合は無料です。
・遠隔地で来庁できない場合は、郵送による証明書の交付申請ができます。任意の用紙に現住所、登別市に住んでいたときの住所、氏名、生年月日、連絡先、証明年度、証明数、使用目的を記入し、返信用封筒(切手貼付)、有料の場合は定額小為替を同封していただきます。
・本庁舎のほか、鷲別支所、登別支所でも交付申請できます。
所管部署
〒059-8701 登別市中央町6丁目11番地
登別市役所市民生活部税務グループ 市民税担当
電話:0143-85-1155
FAX:0143-85-1108
tax@city.noboribetsu.lg.jp
申し訳ありませんが、マイナンバーカードをお持ちでない場合は電子申請ができません。マイナンバーカードの申請はこちら(外部サイト
)を確認してください。
マイナポータルアプリは、本ページ下部の「動作環境」ページからインストールしてください。
公金受取口座が確認できません。
翌日以降にマイナポータルトップページ上部よりログイン後、再度以下の手続を検索して申請してください。
市区町村:北海道登別市
手続 :所得・課税証明書交付申請
公金受取口座が登録されていない場合は電子申請ができません。
このページを閉じて、マイナポータルトップページ中段の「公金受取口座の登録・変更」から公金受取口座を登録してください。
本手続を申請する際は、マイナポータルの「申請状況照会一覧」にて「口座情報の登録」が「完了」となっていることを必ず確認してください。
公金受取口座を変更する場合はこのページを閉じて、マイナポータルトップページ中段の「公金受取口座の登録・変更」から公金受取口座を変更してください。
本手続を申請する際は、マイナポータルの「申請状況照会一覧」にて「口座情報の変更」が「完了」となっていることを必ず確認してください。