静岡県沼津市

保育所(保育園)・認定こども園(保育園部)・小規模保育事業所の利用申込み

保育施設の利用申込み

  • オンライン申請
  • 電子署名必須
制度
保育
対象
  • 保育所(保育園)・認定こども園(保育園部)・小規模保育事業所の利用を希望する人
手続を行う人
対象となる児童の保護者

概要

認可保育所などの保育施設を利用するための手続きです。
利用にあたっては保護者の就労等「保育の必要性の認定」が必要となります。
申請しても選考の結果入所できない場合がありますのでご了承ください。

手続期限

5月~翌3月入所(年度途中入所)の場合、利用を希望する月の前月15日(休日の場合は前開庁日)17時までに申込みをしてください。
4月入所は日程が異なるため、沼津市子育てポータルサイトをご確認ください。(例年9月下旬に掲載します。)
https://www.city.numazu.shizuoka.jp/kurashi/kyoiku/kosodate/topics/nyuusho/index.htm

手続書類(様式)

施設利用申込書兼児童台帳兼現況届

手続に必要な添付書類

●児童の状況調査票

必須

所定の事項を記入したうえで添付してください。(スキャン・写真可。)
※児童ひとりにつき1枚提出してください

様式・サンプルのプレビュー・ダウンロード

●児童手当特例給付に係る学校給食費等の徴収(支払)等に関する申出書

所定の事項を記入したうえで添付してください。(スキャン・写真可。)
※世帯につき1枚提出してください

様式・サンプルのプレビュー・ダウンロード

●申請にあたっての誓約書

必須

所定の事項を記入したうえで添付してください。(スキャン・写真可。)
※世帯につき1枚提出してください

様式・サンプルのプレビュー・ダウンロード

●障害者手帳等

同居家族で「障害者手帳」「療育手帳」「特別児童扶養手当証書」「障害基礎年金受給者証」をお持ちの方がいれば、添付してください。(スキャン・写真可。)

●教育・保育給付認定申請書

必須

所定の事項を記入したうえで添付してください。(スキャン・写真可。)
※児童ひとりにつき1枚提出してください

様式・サンプルのプレビュー・ダウンロード

●保育を必要とする状況の確認書類

必須

父母それぞれの「保育を必要とする状況の確認書類」を添付してください。(スキャン・写真可。)
60歳未満の祖父母と同居(同一住所含む)している場合、祖父母の確認書類も添付してください。
※ひとり親の方は、本人の確認書類に加えて、児童扶養手当証書の表紙か戸籍謄本(離婚調停中の場合はその旨を確認できる書類)を添付してください

●マイナンバー確認書類

必須

児童本人・父・母のマイナンバーが確認できる書類を添付してください。(マイナンバーカード又はマイナンバー通知カード、マイナンバー付き住民票等、スキャン・写真可。)

●在留カード

外国籍の方がいる世帯は、外国籍の家族全員の在留カード(両面)の写しを提出してください。(スキャン・写真可。)

手続に必要な持ちもの

窓口での申請の場合: 身分証明書、マイナンバー確認書類(父母子)
電子での申請の場合:マイナンバーカード、ICカードリーダー

手続方法

申請される方は、沼津市子育てポータルサイト掲載「保育施設利用申込みのご案内」をよくお読みいただいたうえで、手続きをしてください。
なお申請には複数枚の書類の添付が必要です。「施設利用申込書兼児童台帳兼現況届」についてはフォームでの作成が可能ですが、それ以外の書類はあらかじめご準備ください。書類に不備のある場合は受付できません。

必要な書類については「保育施設利用申込みのご案内」からご確認ください。
書類の様式は沼津市ホームページ「申請書一覧表」よりダウンロードが可能です。
※いずれも関連リンク参照

郵送による申請及び電子申請をされた方は、後日電話での内容確認や、窓口にお越しいただく場合があります。

関連リンク

保育施設利用申込のご案内

https://www.city.numazu.shizuoka.jp/kurashi/kyoiku/kosodate/topics/nyuusho/index.htm

申請書一覧表(こども未来創造課)

https://www.city.numazu.shizuoka.jp/kurashi/todokede/shinsei/ichiran/ichiran.htm#ichi03

所管部署

市民福祉部 こども未来創造課

根拠法律・条例等

  • 沼津市保育所等の利用に関する規則第3条 http://www.city.numazu.shizuoka.jp/d1w_reiki/index.htm

電子申請の際にはマイナンバーカードか、スマホ用署名用電子証明書を設定済みのスマートフォンによる電子署名が必要となります。

ページトップへ