大阪府能勢町

保育施設等の現況届

保育施設等の現況届

  • オンライン申請
制度
保育
対象
  • 教育・保育給付認定又は施設等利用給付認定を受けて、すでに保育施設等を利用している保護者で、引き続き保育施設等の利用を希望する者
手続を行う人
保育施設等を利用する児童の保護者

概要

教育・保育給付認定又は施設等利用給付認定を受けている保護者は、保育を必要とする事由の現在の状況等について、毎年1回届出をしていただく必要があります。

手続期限

期限のめやす
11月下旬~12月上旬(土・日・祝の場合は翌開庁日)

手続書類(様式)

保育施設等の現況届

手続に必要な添付書類

●入所理由証明及び申告書

正式名称
入所理由証明及び申告書

保育が必要な事由を証明する書類です。就労や疾病、看護、内職の要件の方は、こちらを添付してください。
入所理由証明及び申告書は、父母それぞれに必要です。

●母子手帳(写)

正式名称
母子手帳(写)

保育が必要な事由を証明する書類です。出産の要件の方は、こちらを添付してください。
出産予定日と父母の名前がわかるページの写しが必要です。

●求職申立書

正式名称
求職申立書

保育が必要な事由を証明する書類です。求職活動中の方は、こちらを添付してください。

●申立書、学生証(写)、在学証明書

正式名称
申立書、学生証(写)、在学証明書
別途原本の提出が必要

保育が必要な事由を証明する書類です。就学中の方は、申立書にその旨を記入して添付してください。また、申立書には学生証(写)または在学証明書を添付してください。

学生証の場合は原本の提出は不要ですが、在学証明書の場合は原本の提出が必要です。

●障がい者手帳等

正式名称
障がい者手帳等
別途原本の提出が必要

保育が必要な事由を証明する書類です。
保護者の疾病・障がいにより保育の利用を必要とする場合は、申立書にその旨を記入して添付してください。
また、申立書には以下の書類のうち、該当するものを添付してください。
障がい者手帳(写)、診断書、療育手帳(写)、介護認定通知書(写)、精神障がい者保健福祉手帳(写)
(*診断書の場合のみ原本の提出が必要です。)

●介護等

正式名称
保護者が介護等を担うことを証明する書類
別途原本の提出が必要

保育が必要な事由を証明する書類です。保護者が看護・介護を担うことにより保育の利用を必要とする場合は、申立書にその旨を記入して添付してください。また、申立書には以下の書類のうち、該当するものを添付してください。
介護を受ける方の診断書、障がい者手帳(写)、療育手帳(写)、介護認定通知書(写)、精神障がい者保健福祉手帳(写)

障がい者手帳、養育手帳、介護認定通知書、精神障がい保健福祉手帳の場合は原本の提出は不要ですが、診断書の場合は原本の提出が必要です。

●育児休業中における保育所等入所に関する申立書

正式名称
育児休業中における保育所等入所に関する申立書

保育が必要な事由を証明する書類です。すでに保育施設等を利用されている方が保育を継続する場合のみ育児休業による申請が可能です。育児休業中における保育所等入所に関する申立書及び育休復帰日が記載された「入所理由証明及び申告書」を添付してください。

●特定世帯認定申立書

正式名称
特定世帯認定申立書

ひとり親の場合、または在宅障がい児(者)がいる場合、生活保護を受けている場合に必要です。
新規の特定世帯認定申立の場合は、特定世帯であることがわかる以下の添付書類のうち該当するものの添付が必要です。
●ひとり親の場合、次の公的証明書のいずれか
 戸籍謄本(写)、離婚届受理証明書(写)、ひとり親医療症(写)、児童扶養手当証書(写)

●在宅障がい児(者)がいる世帯であることがわかる公的証明書(写)

●生活保護を受けていることがわかる公的証明書(写)

所管部署

福祉部福祉課

根拠法律・条例等

  • 子ども・子育て支援法施行規則

電子申請の際にはマイナンバーカードか、スマホ用署名用電子証明書を設定済みのスマートフォンによる電子署名が必要となります。電子署名をしなかった場合は別途本人確認書類を提出いただく場合があります。

ページトップへ