概要
職場の健康保険に加入した方、健康保険の被扶養者になった方の国民健康保険の脱退手続きは、職場等で健康保険の加入手続きをされても自動では行われませんので届出をしてください。
手続期限
職場等の健康保険の資格取得日から原則14日以内(14日を過ぎた場合でもお手続きはできますが、健康保険の資格を取得した日まで遡って脱退の手続きを行います。)
手続書類(様式)
国民健康保険被保険者異動届(申請書)
手続に必要な添付書類
●新しく取得された健康保険証、資格情報のお知らせ、資格確認書、マイナポータルの健康保険の資格情報画面又は資格取得証明書※記号、番号、枝番、氏名、資格取得年月日、保険者番号が記載されている部分が必要です。
- 正式名称
- 新しく取得された健康保険証、資格情報のお知らせ、資格確認書、マイナポータルの健康保険の資格情報画面又は資格取得証明書※記号、番号、枝番、氏名、資格取得年月日、保険者番号が記載されている部分が必要です。
必須
新しく取得された健康保険証、資格情報のお知らせ、資格確認書、マイナポータルの健康保険の資格情報画面又は資格取得証明書の画像データをご用意ください。
※記号、番号、枝番、氏名、資格取得年月日、保険者番号が記載されている部分が必要です。
※健康保険証、資格情報のお知らせ、資格確認書、マイナポータルの健康保険の資格情報画面で手続きを行う場合は、対象者(国民健康保険を脱退する方)全員分が必要です。
※資格取得証明書で手続きを行う場合は、対象者全員の資格取得日が記載されている必要があります。
手続に必要な持ちもの
世帯主と対象者本人のマイナンバーカード
手続方法
脱退手続きについては、本サイトで電子申請いただくほか、窓口または郵送によるお手続きも可能です(郵送申請を希望される場合は城陽市のホームページをご確認ください)。なお、電子申請の場合、申請受付後、マイナポータルから申請・届出に関する連絡が届きます。(マイナポータルのアカウント設定にて、行政機関からのお知らせ通知が届くように設定してください。)
また、国民健康保険の脱退にあたり、下記の内容を必ずご確認ください。
●注意事項
①資格確認書又は国民健康保険被保険者証(最長で令和7年12月1日まで有効の証)は、新しい健康保険の資格取得日以降、使用いただくことはできません。市役所国保医療課窓口または、お近くのコミセン(寺田コミセンを除く)に設置の回収箱にご返却ください。市役所国保医療課宛てに郵送でご返却いただくことも可能です。なお、有効期限が過ぎている場合は、ご自身で裁断のうえ破棄してください。
②新しい健康保険の資格取得日以降に国民健康保険の資格を提示して診療を受けられた場合は、後日、その医療費を返還していただきます。
③国民健康保険料は当該健康保険の資格喪失日の前月までの計算になります。脱退手続きが完了した月の翌月(場合によっては翌々月)中旬頃に保険料を再計算した「国民健康保険料納入決定・更正通知書」を世帯主様宛にお送りします。お支払いいただく保険料がある場合は通知送付月以降の納付書を同封し、お支払い過ぎの場合は還付(※1)の通知を別途送付いたします。そのため、更正通知書が届くまでに納期限が到来する保険料についてはお納めいただくようお願いいたします。(※2)
(※1)保険料に未納がある場合は、そちらに充てさせていただきます。
(※2)国民健康保険の加入期間に応じた保険料を再計算しますが、加入月と支払い月は一致していないため、新しい健康保険の加入月に支払いが生じる場合があります。
④申請内容について、国保医療課からご連絡させていただく場合があります。
関連リンク
手続きについて詳しく知りたい方は城陽市ホームページをご覧ください。
国民健康保険の加入・脱退
所管部署
城陽市 福祉保健部 国保医療課 国保年金係
電話 0774-56-4038
根拠法律・条例等
ログインが必要な手続が選択されています。申請を行う際は、以下のボタンよりログイン後に申請を継続してください。
なお、ログイン済みの場合でも画面の再表示を行うと未ログイン状態に戻るため、
その場合は再度以下のボタンよりログインしてください。
公金受取口座が確認できません。
翌日以降にマイナポータルトップページ上部よりログイン後、再度以下の手続を検索して申請してください。
市区町村:京都府城陽市
手続 :国民健康保険の脱退届
公金受取口座が登録されていない場合は電子申請ができません。
このページを閉じて、マイナポータルトップページ中段の「公金受取口座の登録・変更」から公金受取口座を登録してください。
本手続を申請する際は、マイナポータルの「申請状況照会一覧」にて「口座情報の登録」が「完了」となっていることを必ず確認してください。
公金受取口座を変更する場合はこのページを閉じて、マイナポータルトップページ中段の「公金受取口座の登録・変更」から公金受取口座を変更してください。
本手続を申請する際は、マイナポータルの「申請状況照会一覧」にて「口座情報の変更」が「完了」となっていることを必ず確認してください。