概要
在宅での生活に支障がないようにお住まいの住宅を改修した場合に、申請により改修費用(消費税を含み、原則20万円まで)の9割、8割又は7割が保険から給付されます。
※対象となる住宅改修の内容や申請手順については、下記関連リンク「福岡市ホームページ」でご確認ください。
手続期限
工事着工予定日の7開庁日前まで
※窓口申請と比べて審査期間が長引く場合がありますのでご注意ください。
※着工については、お住いの区の福祉・介護保険課から必ず連絡を受けてから行ってください。連絡前に着工した場合、給付を受けられない場合があります。
※電子申請の受付日について
営業日(月~金曜日【ただし、祝日及び年末年始(12/29~1/3)を除く】)の17:00までの申請については、当日の受付となります。17:00より後の時間帯や土曜日、日曜日、祝日及び年末年始の申請については翌営業日の受付となります。また、申請内容等に不備があるときは、受付できないことがありますので、ご了承ください。
手続に必要な添付書類
●住宅改修が必要な理由書
必須
介護支援専門員(ケアマネジャー)等が作成
●理由書作成者の資格証明書等の写し
必須
介護支援専門員証等
●工事費見積書
必須
●改修概要が分かる図面
必須
●改修前の写真
必須
撮影日が入ったもの
●【特定の場合に必要】住宅所有者承諾書
被保険者本人、配偶者又は直系の血族等以外が所有する家屋等を改修する場合
※所有者が配偶者又は直系の血族等であっても、賃貸借契約がある場合は「住宅所有者承諾書」が必要
●【特定の場合に必要】 代理権確認書類(登記事項証明書、委任状等)
申請者が代理人の場合
手続に必要な持ちもの
【本人からの申請】
・本人のマイナンバーカード
・介護保険被保険者番号がわかるもの
・住宅改修の予定情報(改修内容(規模・数量等)、住宅の所有者、改修予定日、予定費用、施工者名)がわかるもの
【代理人からの申請】
・代理人のマイナンバーカード
・本人の情報(氏名、住所、マイナンバー、介護保険被保険者番号など)がわかるもの
・住宅改修の予定情報(改修内容(規模・数量等)、住宅の所有者、改修予定日、予定費用、施工者名)がわかるもの
手続方法
【電子申請】
申請者のマイナンバーカードをご準備いただき、画面下の「申請する」ボタンを押し、入力フォームに必要事項を入力してください。電子申請には申請者のマイナンバーカ―ドによる電子署名が必要となります。
【申請後】
申請後は申請内容確認の上、承認の可否のご連絡を入力いただいたメールアドレスに送信します。着工については、必ず連絡を受けてから行ってください。
【注意事項】
※ご不明な点等ございましたら、お住いの区の福祉・介護保険課へお問合せください。
※内容等に不備があれば連絡等をさせていただく場合があります。
関連リンク
提出先
各区保健福祉センター福祉・介護保険課
詳しいことや窓口・郵送申請する際の申請書はこちら
福岡市ホームページ
所管部署
各区の保健福祉センター福祉・介護保険課
電子申請の際にはマイナンバーカードか、スマホ用署名用電子証明書を設定済みのスマートフォンによる電子署名が必要となります。
公金受取口座が確認できません。
翌日以降にマイナポータルトップページ上部よりログイン後、再度以下の手続を検索して申請してください。
市区町村:福岡県福岡市
手続 :■居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給申請(住宅改修前)【中央区】
公金受取口座が登録されていない場合は電子申請ができません。
このページを閉じて、マイナポータルトップページ中段の「公金受取口座の登録・変更」から公金受取口座を登録してください。
本手続を申請する際は、マイナポータルの「申請状況照会一覧」にて「口座情報の登録」が「完了」となっていることを必ず確認してください。
公金受取口座を変更する場合はこのページを閉じて、マイナポータルトップページ中段の「公金受取口座の登録・変更」から公金受取口座を変更してください。
本手続を申請する際は、マイナポータルの「申請状況照会一覧」にて「口座情報の変更」が「完了」となっていることを必ず確認してください。