福岡県福岡市

■緊急通報システムの申請(博多区)

  • オンライン申請
制度
高齢者関係
手続を行う人
本人または代行者(※STEP1の「申請者」とは、利用者本人です。)

概要

緊急通報用機器をレンタルし、緊急時の消防局への連絡などを確保して生活の安全を確保します。
※詳しくは、市ホームページをご覧ください(画面下の■関連リンクの市ホームページ【緊急通報システム】からもご確認いただけます。)

手続に必要な添付書類

●調査書

正式名称
調査書(緊急通報システム、声の訪問)

必ず提出が必要です。
様式をダウンロードして記入し、①または②の方法で提出してください。
①写真またはWORD等をアップロードする(書類の内容がはっきりと分かるように全体を撮影してください)
②別途郵送または窓口に提出する

●レンタル契約書 2部

正式名称
(固定電話型/携帯電話型)通報機器レンタル契約書
別途原本の提出が必要

必ず提出が必要です。
・固定電話型か携帯電話型のどちらかを選択してください。
・様式をダウンロードして記入・押印してください。※日付は記入しないでください。
・記入・押印した契約書(2部)を別途郵送または窓口に提出してください。
・2部のうち、1部は市長印を押印後、ご本人様分として決定通知書とともに後日送付いたします。

●協力員承諾書

原則、提出が必要です。
緊急時の連絡先として、原則2名の協力員の確保をお願いします。
※確保が難しい場合は、各区役所窓口やお電話にてご相談ください。
・協力員は、受信センターからの連絡を受け、利用者宅に駆けつけ、安否の確認などを行います(目安として、自動車などで30分以内にかけつけられる方です)。
・あらかじめ協力員の承諾を得た上でご提出ください。
・後日、受信センターから協力員の方へ、ご説明のお電話をいたします。
・協力員の活動中の万一の事故に備えて保険に加入にしていただきます。加入の手続きは市が行い、掛金も市が負担します。このため、承諾書の住所氏名等は誤りがないようご記入ください。

様式・サンプルのプレビュー・ダウンロード

●【特定の場合に必要】 同意書及び世帯員の本人確認書類(健康保険証、マイナンバーカードなど)の写し

世帯に市民税減免者(利用者本人含む)がいる場合。
※利用者負担額が下がる場合があります。

・「同意書」の様式をダウンロードしてご記入ください。
・世帯員全員(申請者以外)の「本人確認書類」を準備してください。
・「同意書」及び「本人確認書類」について、word等の様式または写真をアップロードするか、別途郵送または窓口に提出してください。
※氏名・生年月日・住所がわかる箇所が鮮明に写るようにしてください。

様式・サンプルのプレビュー・ダウンロード

手続方法

画面下の「申請する」ボタンを押していただき、必要情報をフォームに入力し申請してください。添付書類については、写真やワード等のファイルをアップロードしてください。
申請後に申請した内容が保存できますので、念のため保存をしておくことをおすすめします。
オンライン申請後は、申請内容を確認の上、対象要件を満たしている方には、1~2週間後に決定通知書を送付いたします。その後、受信センターより緊急通報機器の設置日時について電話があります。なお、設置完了まで約1カ月程度かかります。

 
※申し込みに際し、原則として2名の協力員の登録が必要です(確保が難しい場合はご相談ください)。
※救助活動時に住居等に破損が生じた場合の修繕費用は、利用者負担となります。

関連リンク

市ホームページ「緊急通報システム」を見る場合はこちら

緊急通報システム

・「介護保険の所得段階とは?」という場合はこちら

福岡市 65歳以上の人の介護保険料

・「申請の途中で保存していて、手続きを再開したい」という場合はこちら

手続きの再開

所管部署

福岡市博多区保健福祉センター 福祉・介護保険課 高齢者福祉係
住所:福岡市博多区博多駅前2丁目8番1号
電話番号:092-419-1078
FAX:092-441-1455

ページトップへ