広島県安芸太田町

保育施設等の現況届

保育施設等の利用に係る現況届

  • オンライン申請
  • 電子署名必須
制度
保育
対象
  • 支給認定を受けて既に保育施設等を利用している保護者で、引き続き保育施設等を利用したい人。
手続を行う人
対象となるお子さんの保護者

概要

支給認定を受けている保護者は、労働や疾病の状況などを毎年1回、市区町村に届出してください。ただし、毎年度1月に教育委員会から施設を通じ、同様の現況確認(届出事項の修正等)を行います。

手続期限

毎年1月
教育委員会へお電話にてご相談ください。

手続に必要な添付書類

●【保護者が就労を理由に保育施設を利用する場合に必要】就労証明書

別途原本の提出が必要

保護者が就労を理由に保育施設を利用する場合に必要です。
様式をダウンロードして記入が必要です。

様式・サンプルのプレビュー・ダウンロード

●【保護者が求職活動を理由に保育施設を利用する場合に必要】求職活動申立書

別途原本の提出が必要

保護者が求職活動を理由に保育施設を利用する場合に必要です。
様式をダウンロードして記入が必要です。

様式・サンプルのプレビュー・ダウンロード

●【特定の場合に必要】 母子手帳

別途原本の提出が必要

母の妊娠出産を理由に保育施設を利用する場合に必要です。
母の氏名と出産予定日のわかるページの写しを提出して下さい。

●【特定の場合に必要】 医師の診断書

別途原本の提出が必要

保護者の疾病・療養を理由に保育施設を利用する場合に必要です。

●【保護者が介護を理由に保育施設を利用する場合に必要】介護申立書

別途原本の提出が必要

保護者が介護を理由に保育施設を利用する場合に必要です。
介護申立書および下記の書類のいずれかを添付してください
①医師の診断書
②介護被保険者証の写し
③身体障がい者手帳の写し
④療育手帳の写し

様式・サンプルのプレビュー・ダウンロード

●【特定の場合に必要】 罹災証明

別途原本の提出が必要

保護者が災害復旧を理由に保育施設を利用する場合に必要です。

●【特定の場合に必要】 在学証明書等

別途原本の提出が必要

保護者が就学を理由に保育施設を利用する場合に必要です。

手続に必要な持ちもの

窓口で手続きを行う場合には別途各自治体窓口にお問い合わせ下さい。

窓口で手続きを行う場合には別途各自治体窓口にお問い合わせ下さい。

手続方法

新年度4月からの入所手続きについては、毎年1月に「広報安芸太田」にてお知らせします。年度途中の入所申込みも受け付けていますので次の受付場所までお越しください。
・教育委員会(子育て支援係)
・各保育所、こども園
安芸太田町教育委員会 教育課 

関連リンク

申請途中で保存した申請データファイル、又は申請完了後に保存した申請データファイル(CSV形式)をお持ちの方は以下リンクより申請を再開することができます。

申請の再開

所管部署

安芸太田町教育委員会教育課(子育て支援係) 0826-22-1212

根拠法律・条例等

  • 子ども子育て支援法等

ログインが必要な手続が選択されています。申請を行う際は、以下のボタンよりログイン後に申請を継続してください。 なお、ログイン済みの場合でも画面の再表示を行うと未ログイン状態に戻るため、 その場合は再度以下のボタンよりログインしてください。

ページトップへ