概要
お子さんの医療費(保険診療の自己負担分)を助成します。医療費の助成を受けるには、申請を行い医療証の交付を受ける必要があります。医療証は、認定に必要な情報が確認できてから1~2週間程度でご自宅に郵送します。なお、医療証は毎年10月に更新を行います。
手続期限
出生日または調布市に転入された日の翌日から3か月以内
手続書類(様式)
乳幼児・義務教育就学児・高校生等医療証交付申請書
手続に必要な添付書類
●地方税関係情報取得同意書
申請者または配偶者が以下のいずれかに該当する場合は、提出が必要です。
①申請日の属する年の1月1日時点で他市区町村に在住していた
②申請日が1月~9月の場合、申請日の属する年の前年の1月1日時点で他市区町村に在住していた
※個人番号(マイナンバー)を利用した情報連携により、地方税関係情報を取得するために必要となります。提出がない場合、課税証明書等の提出をお願いする場合があります。
●上記のほか、ご事情に応じて必要書類の提出をお願いする場合があります。
手続に必要な持ちもの
窓口・郵送で手続きを行う場合には、別途各自治体窓口にお問い合わせください。
手続方法
調布市役所子ども家庭課窓口または郵送でお手続きいただくか、本サイトにて電子申請をご利用ください。
関連リンク
本手続きについて詳しく知りたい場合はこちら
乳幼児・義務教育就学児・高校生等医療費助成制度(マル乳・マル子・マル青医療証)
所管部署
子ども生活部子ども家庭課
根拠法律・条例等
- 調布市乳幼児、義務教育就学児及び高校生等の医療費の助成に関する条例
ログインが必要な手続が選択されています。申請を行う際は、以下のボタンよりログイン後に申請を継続してください。
なお、ログイン済みの場合でも画面の再表示を行うと未ログイン状態に戻るため、
その場合は再度以下のボタンよりログインしてください。
公金受取口座が確認できません。
翌日以降にマイナポータルトップページ上部よりログイン後、再度以下の手続を検索して申請してください。
市区町村:東京都調布市
手続 :01マル乳・マル子・マル青医療証の交付申請
公金受取口座が登録されていない場合は電子申請ができません。
このページを閉じて、マイナポータルトップページ中段の「公金受取口座の登録・変更」から公金受取口座を登録してください。
本手続を申請する際は、マイナポータルの「申請状況照会一覧」にて「口座情報の登録」が「完了」となっていることを必ず確認してください。
公金受取口座を変更する場合はこのページを閉じて、マイナポータルトップページ中段の「公金受取口座の登録・変更」から公金受取口座を変更してください。
本手続を申請する際は、マイナポータルの「申請状況照会一覧」にて「口座情報の変更」が「完了」となっていることを必ず確認してください。