概要
要介護・要支援更新認定の申請を受付けています。
手続期限
認定有効期限の満了日の60日前から認定有効期間満了日まで
手続書類(様式)
要介護・要支援認定更新申請書
手続に必要な添付書類
●介護保険被保険者証
40歳以上65歳未満の方は、介護保険被保険者証の他に医療保険に加入していることの確認が必要になります。
医療保険加入情報は,マイナンバーを利用した情報連携にて確認いたしますが,マイナンバーでの情報連携で確認ができない場合は,医療保険に加入していることを確認できる書類(資格者確認書等)の提出をお願いする場合があります。
●申請する方への確認事項及び認定調査連絡票
必要事項を記入のうえ、要介護・要支援認定申請書と一緒に提出してください。
調査を希望する場合は、必ず『申請する方への確認事項・認定調査連絡票』を添付してください。
関連リンク
要介護・要支援認定申請の手続きについて、詳しくはこちら
調布市の要介護・要支援認定申請のページ
所管部署
高齢者支援室介護認定係
(電話)042-481-7016
電子申請の際にはマイナンバーカードか、スマホ用署名用電子証明書を設定済みのスマートフォンによる電子署名が必要となります。
公金受取口座が確認できません。
翌日以降にマイナポータルトップページ上部よりログイン後、再度以下の手続を検索して申請してください。
市区町村:東京都調布市
手続 :要介護・要支援更新認定の申請
公金受取口座が登録されていない場合は電子申請ができません。
このページを閉じて、マイナポータルトップページ中段の「公金受取口座の登録・変更」から公金受取口座を登録してください。
本手続を申請する際は、マイナポータルの「申請状況照会一覧」にて「口座情報の登録」が「完了」となっていることを必ず確認してください。
公金受取口座を変更する場合はこのページを閉じて、マイナポータルトップページ中段の「公金受取口座の登録・変更」から公金受取口座を変更してください。
本手続を申請する際は、マイナポータルの「申請状況照会一覧」にて「口座情報の変更」が「完了」となっていることを必ず確認してください。