広島県尾道市

妊娠の届出

  • オンライン申請
  • 電子署名必須
制度
母子保健
対象
  • 尾道市に住民票のある妊婦
手続を行う人
妊婦や家族等の代理人(同一世帯以外の方が届出をする場合、委任状が必要です。)

概要

妊娠が確定したら、妊娠届出書を受け取り、母子健康手帳の交付窓口にて届出を行ってください。

手続期限

健康診査を受ける際に費用の補助が受けられる母子健康手帳別冊を渡します。妊娠届出書をもらったら、早めに窓口にお越しください。

手続書類(様式)

妊娠届出書

手続に必要な持ちもの

●来庁時に必要な持ちもの
 ・妊娠届出書

◎本人による届出の場合
 (1) 本人の「個人番号カード」、「通知カード※」、「個人番号の記載された住民票」のいずれかひとつ

 (2) 本人確認書類

  「個人番号カード」、「運転免許証」、「パスポート」など写真付きのものは1つ

  顔写真のないものは、「健康保険証」や「年金手帳」等2つ以上の書類が必要

◎代理人による届出の場合
 (1) 委任状  (同一世帯以外の方が届出をする場合必要です)

 (2) 代理人の本人確認書類

  「個人番号カード」、「運転免許証」、「パスポート」など写真付きのものは1つ

  顔写真のないものは、「健康保険証」や「年金手帳」等2つ以上の書類が必要

 (3) 本人の「個人番号カード」、「通知カード※」、「個人番号の記載された住民票」のいずれか

※令和2年5月25日以降時点で交付されている通知カードは、氏名、住所等の記載事項に変更がない場合、または正しく変更手続きが取られている場合に限り、利用可能。

※通知カードの代わりに発行される「個人番号通知書」は、確認書類としては利用できません。

手続方法

画面下の「申請する」ボタンを押していただき、フォームに入力してください。
※後日、母子健康手帳等をお渡ししますので、上記を持参のうえ窓口にお越しください。

関連リンク

妊娠届について詳しくはこちら

尾道市ホームページ:くらしの情報(妊娠届を提出し、母子健康手帳の交付を受けましょう)

所管部署

健康推進課

根拠法律・条例等

  • 母子保健法 第15条

ログインが必要な手続が選択されています。申請を行う際は、以下のボタンよりログイン後に申請を継続してください。 なお、ログイン済みの場合でも画面の再表示を行うと未ログイン状態に戻るため、 その場合は再度以下のボタンよりログインしてください。

ページトップへ