概要
火災等による被害を軽減するために必要な業務を行う自衛消防組織を設置又は一部を変更した場合に届け出る手続きです。
手続期限
自衛消防組織を設置したとき、又は変更したとき
手続に必要な添付書類
●統括管理者の資格を証する書面
- 正式名称
- 統括管理者の資格を証する書面 例:自衛消防業務講習修了証、市町村の消防職員で1年以上管理的又は監督的な職にあった者であることを証明する書面など
必須
統括管理者の資格を有する者であることを証する書類です。
●共同設置する届出者一覧
- 正式名称
- 共同設置する届出者一覧
複数の管理権原者が連名で届出する際に添付する書類です。
●別添資料1
- 正式名称
- その他必要事項に関する書類
入力欄に書ききれないときに添付する書類です。
手続方法
本フォーム、窓口又は郵送などで、必要書類を提出してください。
<窓口、郵送の場合の提出先>
届出の必要な防火対象物を管轄している消防署、分署又は分遣所に提出してください。
連絡先は関連リンクから確認してください。
午前8時30分から午後5時15分まで (土曜・日曜・祝日を除く)
<本フォームの入力上の注意事項>
step2 申請情報入力の「宛先」欄には、「津市中消防署長」と入力してください。
<副本の取扱いについて>
本フォームでの申請では副本が返却されません。
管轄消防署所からの手続完了メール及び「申請様式の控え」が副本の代わりとなりますので、必ずダウンロードし、添付書類と一緒に保管してください。
注: 「申請様式の控え」のダウンロードは申請直後にしかできませんのでご注意ください。
関連リンク
窓口、郵送の場合の提出先の連絡先はこちらから確認してください。
提出先の連絡先はこちら
所管部署
中消防署庶務予防担当(059-226-2322)
根拠法律・条例等
- 消防法第8条の2の5
- 消防法施行規則第4条の2の15
公金受取口座が確認できません。
翌日以降にマイナポータルトップページ上部よりログイン後、再度以下の手続を検索して申請してください。
市区町村:三重県津市
手続 :自衛消防組織設置(変更)届出(中消防署)
公金受取口座が登録されていない場合は電子申請ができません。
このページを閉じて、マイナポータルトップページ中段の「公金受取口座の登録・変更」から公金受取口座を登録してください。
本手続を申請する際は、マイナポータルの「申請状況照会一覧」にて「口座情報の登録」が「完了」となっていることを必ず確認してください。
公金受取口座を変更する場合はこのページを閉じて、マイナポータルトップページ中段の「公金受取口座の登録・変更」から公金受取口座を変更してください。
本手続を申請する際は、マイナポータルの「申請状況照会一覧」にて「口座情報の変更」が「完了」となっていることを必ず確認してください。