概要
教育・保育給付認定を受けている保護者は、労働や疾病の状況などを毎年1回、市区町村に届出してください。
手続期限
担当課からの指定する期限まで。
手続書類(様式)
現況届
手続に必要な添付書類
●保育の必要性が分かる書類
- 正式名称
- 就労証明書、診断書、約束書、介護・看護等による教育・保育給付認定に係る申立書など
必須 別途原本の提出が必要
2・3号認定の場合に要件に応じた書類が必要
手続に必要な持ちもの
窓口で手続きを行う場合には別途各自治体窓口にお問い合わせ下さい。
手続方法
必要書類を保育所等に提出
所管部署
子ども政策部 子ども育成課
根拠法律・条例等
- 鈴鹿市子どものための教育・保育給付認定に関する規則 第11条
公金受取口座が確認できません。
翌日以降にマイナポータルトップページ上部よりログイン後、再度以下の手続を検索して申請してください。
市区町村:三重県鈴鹿市
手続 :現況届
公金受取口座が登録されていない場合は電子申請ができません。
このページを閉じて、マイナポータルトップページ中段の「公金受取口座の登録・変更」から公金受取口座を登録してください。
本手続を申請する際は、マイナポータルの「申請状況照会一覧」にて「口座情報の登録」が「完了」となっていることを必ず確認してください。
公金受取口座を変更する場合はこのページを閉じて、マイナポータルトップページ中段の「公金受取口座の登録・変更」から公金受取口座を変更してください。
本手続を申請する際は、マイナポータルの「申請状況照会一覧」にて「口座情報の変更」が「完了」となっていることを必ず確認してください。