三重県鈴鹿市

教育・保育給付認定申請書

教育・保育給付認定の申請

  • オンライン申請

受付開始日

2017/06/19

制度
保育
対象
  • 1号認定:
  • 定期的な保育の必要がなく、教育のみを希望する3歳から小学校就学前までのお子さん。原則として、希望すれば誰でも認定を受けることができます。
  • 2号認定:
  • 保育が必要な要件に該当し、定期的な保育を希望する、3歳から小学校就学前のお子さん
  • 3号認定:
  • 保育が必要な要件に該当し、定期的な保育を希望する、0歳から2歳までのお子さん
手続を行う人
対象となるお子さんの保護者

概要

保育の必要性の認定(教育・保育給付認定)を受けるための手続です。保育園(保育所)などの保育施設・保育サービスの定期的な利用を申し込む場合、教育・保育給付認定を受ける必要があります。

手続期限

4月からの利用と年度の途中からの利用で期限が異なります。詳しくは、鈴鹿市子ども育成課(059-382-7606)へお問合せください。

手続書類(様式)

教育・保育給付認定申請書

手続に必要な添付書類

●保育の必要性が分かる書類

正式名称
就労証明書、診断書、約束書、介護・看護等による教育・保育給付認定に係る申立書など

2・3号認定の場合に要件に応じた書類が必要。
書類は下記の鈴鹿市HPから取得してください。
https://www.city.suzuka.lg.jp/kosodate/azukeru/1012741.html

手続に必要な持ちもの

窓口で手続を行う場合には別途各自治体窓口にお問合せください。

手続方法

保育所等への必要書類の提出又は本サービス(ぴったりサービス)を利用した手続。

所管部署

子ども政策部 子ども育成課

根拠法律・条例等

  • 鈴鹿市子どものための教育・保育給付認定に関する規則 第4条

ページトップへ