概要
〇世帯全員や世帯の一部の人、以前山県市に住所があった人、亡くなられた人の住民票の交付申請をすることができます。ただし、平成26年6月19日より前に転出された人や亡くなられた人の住民票は保存期間を過ぎていますので交付できません。
〇申請によっては、本籍と筆頭者氏名、世帯主氏名と世帯主との続柄、個人番号(マイナンバー)、住民票コードも載せることができます。
※個人番号(マイナンバー)または住民票コードは提出先から求められた場合のみ選択してください。
〇手数料 一通300円と郵送料
※お急ぎの方は、窓口にてお手続きをお願いいたします。
手続に必要な持ちもの
・マイナンバー(個人番号)カード
・スマートフォンまたはパソコンとカードリーダー
(注意)スマートフォンやカードリーダーは、マイナンバーカードの読み取りができるようにしてください。
※カードを読み取る際に、暗証番号が券面事項補助入力(4桁の数字)と署名用電子証明書(6~16桁の英数字)で使用します。覚えてみえない場合は、カード交付時にお渡ししました「暗証番号記載票」をご準備ください。
手続方法
〇申請者の情報を入力し、住民票には①世帯全員の住民票、②お一人だけの住民票(転出者及び死亡者を含む)、③その他の住民票が選択できます。「対象者の生年月日」までを入力されたら、必要とする番号の先頭へ移動して入力してください。
〇申請が終了しましと、自動送信で電子申請が完了しましたお知らせが、下記のアドレスから送信されますので受信できるようにしてください。
mposs@mail.oss.myna.go.jp
〇申請を受け付けてから、内容を確認しお支払い依頼のメールをお送りします。
〇メールに記載されたアドレスにアクセスして、クレジットカード情報を入力し決済してください。利用できるカードはVISA、MasterCard、JCB、AmericanExpress、Dinersです。
〇決済が確認できましたら、申請者の住民登録地に郵送にて証明書をお送りします。
※メールに記載された、手数料の納付期限(72時間)が過ぎても納付が無い場合は、申請を取り下げたものとみなします。
関連リンク
山県市ホームページのオンライン申請
所管部署
〇本手続について
山県市 市民環境課 戸籍住民係
電話 0581 - 22- 6829 月~金(祝日、年末年始を除く) 8:15~17:15
〇ぴったりサービスの操作について
マイナンバー総合フリーダイアル
電話 0120 - 95 - 0178
※音声ガイダンスに従い、「4(マイナポータル、ぴったりサービスなどのオンライン申請に関するお問い合わせ)」を選択した後、「1(ぴったりサービス、法人設立ワンストップサービスなどオンライン申請に関するお問い合せ)」を選択してください。
電子申請の際にはマイナンバーカードによる電子署名が必要となります。
申し訳ありませんが、マイナンバーカードをお持ちでない場合は電子申請ができません。マイナンバーカードの申請はこちら(外部サイト
)を確認してください。
マイナポータルアプリは、本ページ下部の「動作環境」ページからインストールしてください。