概要
医師又は助産師の診察を受け、妊娠がわかったら妊娠の届出をしてください。妊娠の届出をした妊婦さんに親子健康手帳(母子健康手帳)を交付します。親子健康手帳(母子健康手帳)交付の際に、妊娠中の状況などを確認するため、アンケートへの回答をお願いしています。回答いただいた内容は、妊娠期・出産期に受けられるサポートや情報提供を行うために利用します。
手続期限
できるだけ早めに届出を行ってください。
手続書類(様式)
妊娠届出書
手続に必要な添付書類
●委任状
別途原本の提出が必要
代理人申請の場合は、委任状を添付してください。
手続に必要な持ちもの
マイナンバーカード、「出産応援給付金」の振り込みを希望する金融機関の通帳またはキャッシュカード(妊婦名義のもの)
手続方法
電子申請を行った場合、母子健康手帳交付のため後日、保健センターにお越しいただく必要があります。電子申請受理後、電話連絡させていただきます。
関連リンク
妊娠届について詳しくはこちら
赤穂市の妊娠届についてのページ
所管部署
健康福祉部保健センター
根拠法律・条例等
電子申請の際にはマイナンバーカードか、スマホ用署名用電子証明書を設定済みのスマートフォンによる電子署名が必要となります。
公金受取口座が確認できません。
翌日以降にマイナポータルトップページ上部よりログイン後、再度以下の手続を検索して申請してください。
市区町村:兵庫県赤穂市
手続 :妊娠の届出
公金受取口座が登録されていない場合は電子申請ができません。
このページを閉じて、マイナポータルトップページ中段の「公金受取口座の登録・変更」から公金受取口座を登録してください。
本手続を申請する際は、マイナポータルの「申請状況照会一覧」にて「口座情報の登録」が「完了」となっていることを必ず確認してください。
公金受取口座を変更する場合はこのページを閉じて、マイナポータルトップページ中段の「公金受取口座の登録・変更」から公金受取口座を変更してください。
本手続を申請する際は、マイナポータルの「申請状況照会一覧」にて「口座情報の変更」が「完了」となっていることを必ず確認してください。