概要
職場等の健康保険に加入した人(被扶養者に認定された人も含む)が、国民健康保険をやめるための手続です。
手続期限
国民健康保険からの脱退手続きは、国民健康保険の資格喪失日(会社の保険の資格取得日など)から14日以内に届出する必要があります。
万が一手続きが遅れても、国民健康保険の脱退日は、国民健康保険資格喪失日(会社の保険の資格取得日など)までさかのぼります。
手続書類(様式)
国民健康保険関係届
手続に必要な添付書類
●会社等の健康保険の資格取得日がわかるもの(資格確認書、資格情報のお知らせ、資格取得証明書のいずれか)
必須
・添付書類は、国民健康保険を脱退する人全員分をご用意ください。
・会社(健康保険組合)から発行される資格確認書、資格情報のお知らせ、資格取得証明書のいずれかを添付してください。
・会社等から何も書類が出ない場合は、マイナポータル画面のスクリーンショットを添付してください。その際は、対象者氏名、会社名、資格取得年月日が分かる部分を添付してください。マイナポータルから自分で取得するPDF「医療保険の資格情報」に会社等の健康保険の資格取得日が記載されている場合は、そちらの添付でも申請可能です。
・本申請では、会社等の健康保険の資格取得日に遡って、小田原市国民健康保険の資格喪失手続きを行います。
関連リンク
手続きについて詳しく知りたい場合は市ホームページをご覧ください。
国民健康保険の脱退手続き
所管部署
小田原市 福祉健康部 保険課 国民健康保険係
根拠法律・条例等
電子申請の際にはマイナンバーカードか、スマホ用署名用電子証明書を設定済みのスマートフォンによる電子署名が必要となります。
公金受取口座が確認できません。
翌日以降にマイナポータルトップページ上部よりログイン後、再度以下の手続を検索して申請してください。
市区町村:神奈川県小田原市
手続 :国民健康保険の脱退届
公金受取口座が登録されていない場合は電子申請ができません。
このページを閉じて、マイナポータルトップページ中段の「公金受取口座の登録・変更」から公金受取口座を登録してください。
本手続を申請する際は、マイナポータルの「申請状況照会一覧」にて「口座情報の登録」が「完了」となっていることを必ず確認してください。
公金受取口座を変更する場合はこのページを閉じて、マイナポータルトップページ中段の「公金受取口座の登録・変更」から公金受取口座を変更してください。
本手続を申請する際は、マイナポータルの「申請状況照会一覧」にて「口座情報の変更」が「完了」となっていることを必ず確認してください。