概要
お子さんが生まれたら、出生の届出が必要です。
出生届を提出すると、生まれたお子さんの氏名等が戸籍や住民票に記載されます。
手続期限
生まれた日を1日目として数え、14日以内の届出が必要です。
ただし、14日目が土曜・日曜・祝休日の場合には、翌開庁日が届出期限となります。
手続書類(様式)
出生届
手続に必要な添付書類
●出生証明書
- 正式名称
- 医師等が作成した出生証明書
必須
添付するデータは、出生証明書が画角に収まっており、またその文字が判読できる程度に鮮明であるものを添付してください。
関連リンク
◆子どもの名前に使える文字は、常用漢字、人名用漢字、ひらがな、カタカナなどです。
システムでは入力できない文字でも、子どもの名前に利用可能な場合があります。
以下のリンクから、ご確認ください。
法務省 戸籍統一文字情報
子の名前に使える文字一覧
所管部署
住民ほけん課 戸籍住民係
根拠法律・条例等
ログインが必要な手続が選択されています。申請を行う際は、以下のボタンよりログイン後に申請を継続してください。
なお、ログイン済みの場合でも画面の再表示を行うと未ログイン状態に戻るため、
その場合は再度以下のボタンよりログインしてください。
公金受取口座が確認できません。
翌日以降にマイナポータルトップページ上部よりログイン後、再度以下の手続を検索して申請してください。
市区町村:三重県明和町
手続 :出生届
公金受取口座が登録されていない場合は電子申請ができません。
このページを閉じて、マイナポータルトップページ中段の「公金受取口座の登録・変更」から公金受取口座を登録してください。
本手続を申請する際は、マイナポータルの「申請状況照会一覧」にて「口座情報の登録」が「完了」となっていることを必ず確認してください。
公金受取口座を変更する場合はこのページを閉じて、マイナポータルトップページ中段の「公金受取口座の登録・変更」から公金受取口座を変更してください。
本手続を申請する際は、マイナポータルの「申請状況照会一覧」にて「口座情報の変更」が「完了」となっていることを必ず確認してください。