岡山県倉敷市

子ども医療費(交付・再交付)

子ども医療費受給資格者証交付申請(再発行を含む)

  • オンライン申請
  • 電子署名必須
制度
乳幼児医療費(子ども医療費)の助成
対象
  • 倉敷市に住民票があり、健康保険に加入している中学校3年生(満15歳に達する日以降の最初の3月31日まで)のお子様
手続を行う人
保護者(ぴったりサービスで申請する場合は、保護者の方のマイナンバーカードとマイナポータルアプリ、署名用電子証明書暗証番号(6~16桁)及び利用者証明用電子証明書暗証番号(4桁)が必要です。)

概要

子ども医療費の助成を受けるために必要な受給者資格者証の交付を受けるための手続き及び紛失等による再交付の手続き

手続期限

新規交付の場合、申請月の翌月1日から有効の受給資格者証を交付するため、なるべく早めに。

手続書類(様式)

子ども医療費受給資格者証交付申請書(対象となるお子様が4人以上いる場合は、複数回に分けて申請願います。)

手続に必要な添付書類

●お子様の健康保険証等(個人番号を入力していない場合・対象となるすべてのお子様のもの)

正式名称
お子様の健康保険証(資格確認書・資格情報のお知らせを含む)

入力画面中、加入医療保険でマイナ保険証を利用を選択し、お子様の個人番号を入力した場合は、添付不要です。

様式・サンプルのプレビュー・ダウンロード

手続に必要な持ちもの

【来庁の場合】お子様の健康保険証等(資格確認書・資格情報のお知らせを含む)(コピー可)又はマイナンバーカード

手続方法

電子申請、郵送、窓口(本庁 医療給付課、児島・玉島・水島支所 国保介護課、真備支所 保健福祉課)

関連リンク

子ども医療費助成制度について詳しくはこちら

子ども医療費の助成

所管部署

健康福祉部医療給付課

根拠法律・条例等

  • 倉敷市子ども医療費給付条例

ログインが必要な手続が選択されています。申請を行う際は、以下のボタンよりログイン後に申請を継続してください。 なお、ログイン済みの場合でも画面の再表示を行うと未ログイン状態に戻るため、 その場合は再度以下のボタンよりログインしてください。

ページトップへ