概要
保育園(保育所)などの保育施設・保育サービスを利用するための手続きです。利用申込の際、支給認定の申請を同時に行ってください。
手続期限
4月からの入所と年度途中からの入所で期限が異なります。
例年4月入所は12月末頃、年度途中入所は入所月の前月15日頃が手続き期限となっています。
手続書類(様式)
保育施設入所申込書、その他添付書類
家庭の状況を確認する書類は、父母及び同居の60歳未満の祖父母について必要となります。
手続に必要な添付書類
●【全員必須】保育施設入所に関する誓約書
必須
全員確認事項及び該当箇所について、確認の上、提出が必要となります。
●【全員必須】マイナンバー記入用紙
- 正式名称
- 特定教育・保育施設の利用(教育・保育給付認定)に係るマイナンバー記入用紙
必須
申込児童、父母(別居を含む)、同居する祖父母のマイナンバーの記入が必要となります。
申込児童以外の兄弟姉妹、同居するおじ・おば等については、身体障害者手帳等の交付を受けている人、特別児童扶養手当の支給対象児童については記載が必要です。
●【家庭の状況を確認する書類】就労(自営業、内職を含む)の場合:就労証明書
●【家庭の状況を確認する書類】求職中の場合:ハローワークの受付票の写し
●【家庭の状況を確認する書類】出産の前後の場合:母子健康手帳の写し
母子健康手帳の表紙及び出産予定日が記載されたページの写しの提出が必要となります。
●【家庭の状況を確認する書類】疾病等の場合:身体障害者手帳等の写しまたは診断書(世帯員用)
身体障害者手帳等、精神障害者保健福祉手帳または療育手帳をお持ちの方は手帳の写し、要介護4~5の方は介護保険被保険者証の写し、それ以外の方は、診断書(世帯員用)の提出が必要となります。
●【家庭の状況を確認する書類】看護・介護等の場合:診断書(世帯員用)
看護・介護が必要な方の診断書(世帯員用)の提出が必要となります。
●【家庭の状況を確認する書類】就学・職業訓練等の場合:学生証等及び授業日程表の写し
- 正式名称
- 学生証または在学証明書の写し及び日数・時間が分かる授業日程表の写し
内定者は、合格通知書および授業日程表の写しが提出が必要となります。
●【該当者のみ】離婚調停中の人:調停の事実が確認できるもの及び申立書
- 正式名称
- 調停の事実が確認できるもの(調停期日通知書の写し等)及び本人の申立書
住民票上も別居中の場合に限ります。
●【該当者のみ】虐待やDVのおそれがある人:虐待やDVの事実が確認できるもの及び申立書
- 正式名称
- 虐待やDVの事実が確認できるもの(DV証明書の写し等)及び本人の申立書
●【該当者のみ】認可外保育施設を利用している人:受託証明書
申込児童が月契約で認可外保育施設を使用している場合、受託証明書の提出が必要となります。
●【該当者のみ】ひとり親世帯:「児童扶養手当証書」または「ひとり親家庭医療費受給者証」の写し
●【該当者のみ】生活保護世帯:「生活保護受給証明書」または「生活保護変更通知書」の写し
●【該当者のみ】出生時に異常のあった1歳未満の低出生体重児や要観察児童:医師の意見書(低出生体重児等)
●【該当者のみ】生計を一にする別居中の子がいる場合:被扶養が確認できるもの
- 正式名称
- 被扶養者名が記載の源泉徴収票または別居児童の健康保険被保険者証の写し
●【該当者のみ】滝沢市に転入予定の人:アパート等の賃貸借契約書または土地売買契約書の写し
入所希望月の前月末までに住民票を滝沢市に異動することが条件となります。
●【該当者のみ】単身赴任をしている:アパート等の賃貸借契約書の写し、在寮証明書または公共料金明細書の写し
住民票上も別居中の場合に限ります。
手続に必要な持ちもの
窓口で手続きを行う場合には別途各自治体窓口にお問い合わせ下さい。
手続方法
後日ご来庁いただき、手続きを行っていただく場合があります。画面下の「申請する」ボタンを押していただき、フォーム入力のあと、入力済みの申請書を印刷していただき提出することも可能です。
所管部署
健康こども部子育て課
根拠法律・条例等
- 滝沢市保育の必要性の認定基準に関する条例施行規則
- https://ops-jg.d1-law.com/opensearch/SrJbF01/init?jctcd=8A7A118115&houcd=H427902100010&no=2&totalCount=2&fromJsp=SrMj
- 滝沢市子どものための教育・保育給付に係る支給認定等事務要綱
- https://ops-jg.d1-law.com/opensearch/SrJbF01/init?jctcd=8A7A118115&houcd=H427902500039&no=1&totalCount=1&fromJsp=SrMj
ログインが必要な手続が選択されています。申請を行う際は、以下のボタンよりログイン後に申請を継続してください。
なお、ログイン済みの場合でも画面の再表示を行うと未ログイン状態に戻るため、
その場合は再度以下のボタンよりログインしてください。
公金受取口座が確認できません。
翌日以降にマイナポータルトップページ上部よりログイン後、再度以下の手続を検索して申請してください。
市区町村:岩手県滝沢市
手続 :保育施設の利用申込
公金受取口座が登録されていない場合は電子申請ができません。
このページを閉じて、マイナポータルトップページ中段の「公金受取口座の登録・変更」から公金受取口座を登録してください。
本手続を申請する際は、マイナポータルの「申請状況照会一覧」にて「口座情報の登録」が「完了」となっていることを必ず確認してください。
公金受取口座を変更する場合はこのページを閉じて、マイナポータルトップページ中段の「公金受取口座の登録・変更」から公金受取口座を変更してください。
本手続を申請する際は、マイナポータルの「申請状況照会一覧」にて「口座情報の変更」が「完了」となっていることを必ず確認してください。