概要
食事作りが困難な熟年者が、健やかにいきいきとした生活ができるよう、見守りを兼ねた配食サービスです。
手続期限
随時申請を受け付けしています。
申請受け付け後、概ね1週間から10日程でお弁当屋さんから連絡があります。
手続書類(様式)
配食サービス申請書
手続方法
本フォーム、窓口または郵送で、必要書類を提出してください。
<窓口での提出先>
福祉部介護保険課相談係(江戸川区役所2階2番窓口)
各健康サポートセンター
午前8時30分から午後5時まで(土曜・日曜・祝日を除く)
各熟年相談室(地域包括支援センター)
午前9時から午後6時まで(日曜・祝日を除く)
<郵送での提出先>
〒132-8501 江戸川区中央1-4-1
福祉部介護保険課相談係
関連リンク
配食サービス手続きについて詳しくはこちら
江戸川区の配食サービス手続きのページ
所管部署
福祉部介護保険課相談係
根拠法律・条例等
公金受取口座が確認できません。
翌日以降にマイナポータルトップページ上部よりログイン後、再度以下の手続を検索して申請してください。
市区町村:東京都江戸川区
手続 :配食サービス支援事業(一般食)の申請
公金受取口座が登録されていない場合は電子申請ができません。
このページを閉じて、マイナポータルトップページ中段の「公金受取口座の登録・変更」から公金受取口座を登録してください。
本手続を申請する際は、マイナポータルの「申請状況照会一覧」にて「口座情報の登録」が「完了」となっていることを必ず確認してください。
公金受取口座を変更する場合はこのページを閉じて、マイナポータルトップページ中段の「公金受取口座の登録・変更」から公金受取口座を変更してください。
本手続を申請する際は、マイナポータルの「申請状況照会一覧」にて「口座情報の変更」が「完了」となっていることを必ず確認してください。