概要
■電子申請で発行できるのは、区の様式(下記見本参照)のみで、記載内容は次のとおりです。
【記載内容】氏名、生年月日、性別、住所、(任意)個人番号
※個人番号は提出先から求められた場合のみ選択してください。
〇住民票に記載されている項目のうち、一部の内容について証明するものです。
〇区の様式での記載事項証明書の交付申請になります。
※お手元にある様式で証明が必要な方は、窓口で申請してください。
〇手数料:一通300円及び郵送料
※お急ぎの方は郵送または窓口にてお手続きをお願いいたします。
手続に必要な添付書類
●住民票記載事項証明書のイメージ
手続に必要な持ちもの
個人番号(マイナンバー)カード
手続方法
〇申請受付から4営業日程度で、内容を確認しお支払い依頼のメールをお送りします。メールに記載されたアドレスにアクセスして、クレジットカード情報を入力し決済してください。決済確認後にご申請者様の住民登録地に郵送にて証明書をお送りします。
※メールに記載された、手数料の納付期限(72時間)が過ぎても納付が無い場合は、申請を取り下げたものとみなします。
※同一時間帯に戸籍住民サービス課へご申請いただいたものについては、証明書をまとめて郵送します。ただし、申請の不備等により郵送時期が前後するものについては、個別に郵送する場合があります。
関連リンク
詳しくは台東区ホームページをご覧ください。
https://www.city.taito.lg.jp/kurashi/todokede/jyuminhyo/juminutusi/index.html
所管部署
<本手続きについて>
戸籍住民サービス課証明担当
電話:03-5246-1163(月~金(祝日、年末年始を除く)8:30~17:15)
<ぴったりサービスの操作について>
マイナンバー総合フリーダイヤル
電話:0120‐95‐0178
※音声ガイダンスに従い、「4(マイナポータル、ぴったりサービスなどのオンライン申請、マイナンバーカードの健康保険証利用申込方法に関するお問合せ)」を選択した後、「1(ぴったりサービス、法人設立ワンストップサービスなど オンライン申請に関するお問合せ)」を選択してください。
電子申請の際にはマイナンバーカードによる電子署名が必要となります。
申し訳ありませんが、マイナンバーカードをお持ちでない場合は電子申請ができません。マイナンバーカードの申請はこちら(外部サイト
)を確認してください。
マイナポータルアプリは、本ページ下部の「動作環境」ページからインストールしてください。