概要
生活保護世帯、市民税非課税の母子父子世帯、就学援助の対象世帯について、児童クラブ育成料を減免にするための手続きです。
。これは令和5年度の減免申請です。令和4年度は別になりますのでご注意ください。
手続期限
減免を希望する月の前月末まで
手続書類(様式)
児童クラブ育成料減免申請書
手続に必要な添付書類
●児童クラブ育成料減免申請書
必須
育成料の減免決定に当たり必要な範囲において、知立市が申請者の世帯全員(同一住所者を含む。)の住民基本台帳及び市民税の課税状況を閲覧すること、並びに、下記減免理由項目に関する受給状況等を関係部署に照会し、確認するため、申請者本人の署名による同意が必要ですので、入力事項と同様の内容になりますが、添付してください。なお、先に申請画面上で入力した後、申請内容をPDFで印刷したものに、自署をした上で、原本を撮影した画像データを添付することも可能です。その際、書類に記載の注意事項を必ずごご確認ください。
手続に必要な持ちもの
添付書類(児童クラブ育成料減免申請書)
手続方法
①添付書類(児童クラブ育成料減免申請書)を用意する
②①の添付書類を写真撮影もしくはスキャンする ※原本は利用申請年度中、自宅で保管してください。
③②を添付して手続きを行う
関連リンク
令和5年度児童クラブ利用申込について、詳しくはこちら
令和5年度児童クラブ利用申込について
所管部署
福祉子ども部子ども課児童家庭係
根拠法律・条例等
- 知立市児童クラブの実施に関する条例(平成28年3月25日条例第16号)
公金受取口座が確認できません。
翌日以降にマイナポータルトップページ上部よりログイン後、再度以下の手続を検索して申請してください。
市区町村:愛知県知立市
手続 :令和5年度児童クラブ育成料減免申請
公金受取口座が登録されていない場合は電子申請ができません。
このページを閉じて、マイナポータルトップページ中段の「公金受取口座の登録・変更」から公金受取口座を登録してください。
本手続を申請する際は、マイナポータルの「申請状況照会一覧」にて「口座情報の登録」が「完了」となっていることを必ず確認してください。
公金受取口座を変更する場合はこのページを閉じて、マイナポータルトップページ中段の「公金受取口座の登録・変更」から公金受取口座を変更してください。
本手続を申請する際は、マイナポータルの「申請状況照会一覧」にて「口座情報の変更」が「完了」となっていることを必ず確認してください。