鹿児島県南九州市

介護保険証等の再交付申請(代理申請)

  • オンライン申請(外部サイト)
制度
介護保険
対象
  • 紛失・破損等により再交付が必要な方
手続を行う人
対象者ご本人のご家族,指定居宅介護支援事業者,介護保険施設,又は地域包括支援センター等

概要

紛失・破損等した介護保険被保険者証,負担割合証及び負担限度額認定証の再交付申請を受け付けています。

手続書類(様式)

介護保険被保険者証等再交付申請書
介護保険被保険者証等再交付申請書(PDFファイル)
(記入例)介護保険被保険者証等再交付申請書(PDFファイル)

手続に必要な添付書類

●【破損・汚損の場合のみ】介護保険被保険者証,負担割合証又は負担限度額認定証

正式名称
【破損・汚損の場合のみ】介護保険被保険者証,負担割合証又は負担限度額認定証

紛失した場合,提出は不要です。

●【2号被保険者のみ】医療保険被保険者証

正式名称
【2号被保険者のみ】医療保険被保険者証

2号被保険者(40歳以上65歳未満の医療保険加入者)のみ,添付が必要です。

●委任状

正式名称
委任状

対象者ご本人のご家族,指定居宅介護支援事業者,介護保険施設,又は地域包括支援センター等に申請を代行してもらう際は,ご本人の委任状が必要になります。

様式・サンプルのプレビュー・ダウンロード

手続に必要な持ちもの

本人又は代理人の電子証明書付マイナンバーカード

手続方法

電子申請(外部サイト),窓口又は郵送で,必要書類を提出してください。
頴娃・知覧・川辺の各庁舎の全てで受け付けております。

〒891-0792 鹿児島県南九州市頴娃町牧之内2830番地 電話 0993-36-1111
南九州市役所 頴娃支所 福祉係
〒897-0392 鹿児島県南九州市知覧町郡6204番地 電話 0993-83-2511
南九州市役所 知覧支所 福祉係
〒897-0215 鹿児島県南九州市川辺町平山3234番地 電話 0993-56-1111
南九州市役所 長寿介護課 介護保険係 (川辺が本庁です)
午前8時30分から午後5時15分まで (土曜・日曜・祝日を除く)

関連リンク

詳しくはこちら 南九州市WEBページ

要介護認定申請の方法-実際に介護を受けるには?-

所管部署

長寿介護課介護保険係

根拠法律・条例等

  • 介護保険法施行規則第27条,第28条の2

ページトップへ