北海道釧路市

保育施設等の現況届

  • オンライン申請
  • 電子署名必須
制度
保育
対象
  • 支給認定を受けて既に保育施設等を利用している保護者で、引き続き保育施設等を利用したい人。
手続を行う人
対象となるお子さんの保護者

概要

次年度も引き続き保育施設の利用の継続を希望する保護者は、就労等(保育を必要とする事)の状況などを確認するため、毎年1回現況届の提出が必要です。
手続きに必要な添付書類は、保護者全員の、保育を必要とする事由を示す書類が必要です。手続詳細に記載のいずれかの書類を添付してください。なお、各ご家庭ごとに必要な書類は、施設を通してお知らせしています。

手続書類(様式)

保育施設利用児童現況届

手続に必要な添付書類

●就労証明書

就労している方は、下記の「就労証明書.pdf」を印刷のうえ勤務先の証明を受けたものを、写真画像にて添付してください。

様式・サンプルのプレビュー・ダウンロード

●母子手帳の写し

妊娠中または出産後間がない方は、母子手帳の写しを写真画像にて添付してください。

●診断書または手帳の写し

疾病、負傷、障がいを有する方は、診断書または手帳の写しを写真画像にて添付してください。

●介護・看護状況申告書

同居親族を常時介護または監護している方は、下記の「介護・看護状況申告書.pdf」印刷のうえ必要事項を記載したものを、写真画像にて添付してください。

様式・サンプルのプレビュー・ダウンロード

●求職活動等申出書

求職活動(起業の準備を含む)を継続的に行っている方は、下記の「求職活動等申出書.pdf」を印刷のうえ必要事項を記載したものを、写真画像にて添付してください。

様式・サンプルのプレビュー・ダウンロード

●在学証明書

学校、専修学校等の教育施設に在学しているまたは職業訓練を受けている方は、下記の「在学証明書.pdf」を印刷のうえ施設の証明を受けたものを、写真画像にて添付してください。

様式・サンプルのプレビュー・ダウンロード

手続に必要な持ちもの

各自治体窓口にお問い合わせ下さい。

手続方法

当システムへの電子申請
こども保健部こども育成課の提出
認可保育所等への提出

所管部署

こども保健部こども育成課

根拠法律・条例等

  • 釧路市保育に関する条例施行規則第10条第1項
  • http://www1.g-reiki.net/kushiro/reiki_honbun/r355RG00000385.html
  • 釧路市保育に関する条例施行規則第10条第2項
  • http://www1.g-reiki.net/kushiro/reiki_honbun/r355RG00000385.html

電子申請の際にはマイナンバーカードか、スマホ用署名用電子証明書を設定済みのスマートフォンによる電子署名が必要となります。

ページトップへ