概要
・低所得の方が、介護保険施設やショートステイの利用が困難にならないために、介護保険の食費と居住費(滞在費)の負担限度額が設けられています。
・「介護保険負担限度額認定証」(青色の証書)を提示すると、利用者の食費・居住費が軽減されます。
・市民税非課税世帯の方で、対象になる方は申請してください。
手続期限
申請書を提出された日の属する月の1日に遡って認定の有効期間が開始します。
手続書類(様式)
・介護保険負担限度額認定申請書
・同意書
・本人と配偶者の預金通帳等の写し
手続に必要な添付書類
●同意書
必須
介護保険被保険者の資産調査を行うことについての同意書の提出が必要です。
●本人の預金通帳等の写し
- 正式名称
- 本人の預金通帳等の写し
必須
特定入所者介護サービス費の対象要件を確認するため、介護保険被保険者の資産がわかるものの提出が必要です。本人と配偶者の預金通帳等の写し(銀行名・支店・口座番号・名義人がわかる部分、申請日の2か月前から最終残高までのページ)を添付してください。
●配偶者の預金通帳等の写し
- 正式名称
- 配偶者の預金通帳等の写し
特定入所者介護サービス費の対象要件を確認するため、介護保険被保険者の資産がわかるものの提出が必要です。本人と配偶者の預金通帳等の写し(銀行名・支店・口座番号・名義人がわかる部分、申請日の2か月前から最終残高までのページ)を添付してください。
手続に必要な持ちもの
本人と配偶者の預金通帳等の写し(銀行名・支店・口座番号・名義人がわかる部分、申請日の2か月前から最終残高までのページ)
同意書
申請者ご本人の確認書類
手続方法
電子申請、窓口または郵送で、必要書類を提出してください。
※郵送で提出された場合、1週間以内に郵送します。
<窓口または郵送の場合の提出先>
袋井市役所 保険課 介護保険係(静岡県袋井市新屋1-1-1)
午前8時30分から午後5時15分まで (土曜・日曜・祝日を除く)
関連リンク
袋井市ホームページ/介護保険施設・ショートステイの食費・居住費の軽減
所管部署
袋井市 保険課 介護保険係 0538-44-3152
根拠法律・条例等
電子申請の際にはマイナンバーカードによる電子署名が必要となります。
申し訳ありませんが、マイナンバーカードをお持ちでない場合は電子申請ができません。マイナンバーカードの申請はこちら(外部サイト
)を確認してください。
マイナポータルアプリは、本ページ下部の「動作環境」ページからインストールしてください。
公金受取口座が確認できません。
翌日以降にマイナポータルトップページ上部よりログイン後、再度以下の手続を検索して申請してください。
市区町村:静岡県袋井市
手続 :介護保険負担限度額認定申請
公金受取口座が登録されていない場合は電子申請ができません。
このページを閉じて、マイナポータルトップページ中段の「公金受取口座の登録・変更」から公金受取口座を登録してください。
本手続を申請する際は、マイナポータルの「申請状況照会一覧」にて「口座情報の登録」が「完了」となっていることを必ず確認してください。
公金受取口座を変更する場合はこのページを閉じて、マイナポータルトップページ中段の「公金受取口座の登録・変更」から公金受取口座を変更してください。
本手続を申請する際は、マイナポータルの「申請状況照会一覧」にて「口座情報の変更」が「完了」となっていることを必ず確認してください。