京都府亀岡市

保育施設の現況届

  • オンライン申請

受付期間

毎年01/01 - 02/28

制度
保育
対象
  • 教育・保育給付認定を受けて既に認可保育所(園)・認定こども園を利用している保護者で、次年度も引き続き保育施設等を利用したい人。
手続を行う人
対象となる子どもの保護者

概要

教育・保育給付認定を受けている保護者は、労働や疾病の状況などを毎年1回、市区町村に届出してください。
(提出については、現在通園中の保育施設等を通じ、ご連絡させていただきます。)
なお、それぞれの保育が必要な要件に応じて、別途添付書類もあわせて提出をお願いします。

手続期限

在園する保育所(園)・こども園が指定する日までに園に提出してください。

手続書類(様式)

保育施設等の現況届

手続に必要な添付書類

●就労証明書

正式名称
就労証明書

保護者の保育が必要な要件が家事以外の「就労」で、且つ「自営業主ではない」場合は【就労証明書】の提出が必要です。職場にご提出いただき、就労内容を証明していただいてください。
記入の際は、記入例を確認して記入漏れがないようにしてください。変則就労の場合は、就労状況がわかるシフト表等の添付が必要です。

●自営業状況申立書

正式名称
自営業状況申立書

保護者の保育が必要な要件が家事以外の「就労」で、かつ「自営業主」の場合は【自営業状況申立書】の提出が必要です。自営業主が就労内容を記載してください。自営業の状況がわかる添付書類が必要です。

様式・サンプルのプレビュー・ダウンロード

●申立書

正式名称
申立書
別途原本の提出が必要

保護者の保育が必要な要件が「求職活動中」の場合は【申立書】の提出が必要です。
※【申立書】は原本の提出が必要です。お手数ですが、保健センター窓口へご来庁いただき記入をお願いします。

●耕作状況報告書 診断書(障害者手帳等をお持ちの場合は障害者手帳等の写し) 出産予定申告書

正式名称
耕作状況報告書 診断書(障害者手帳等をお持ちの場合は障害者手帳等の写し) 出産予定申告書

●保護者の保育が必要な要件が「耕作」の場合は【耕作状況報告書】の提出が必要です。
耕作主が耕作内容を記入し、提出してください。
※耕作が要件として認められるためには『耕作面積が30アール以上あること』が必要です。
データの添付もしくは別送で提出してください。

●保護者の保育が必要な要件が「病気や心身の障害」の場合は【診断書】の提出が必要です。
かかりつけ医師に指定の【診断書】様式を記入いただき、提出してください。
障害者手帳や療育手帳の交付をうけている場合は、合わせて手帳の写しを提出してください。※「同居親族の介護」を要件とする場合も同様です。
※添付資料は写真等データの添付もしくは別送で提出してください。

●保護者の保育が必要な要件が「妊娠・出産」の場合は【出産予定申告書】の提出が必要です。指定の【出産予定申告書】様式を記入いただき、提出してください。
※「妊娠・出産」要件での入所可能期間は、産前2カ月前から産後8週間後の日の翌日が属する月の月末までです。
※母子手帳の「表紙」及び「出産予定日がわかるページ」の添付が必要です。
※添付資料は写真等データの添付もしくは別送で提出してください。

●罹災証明書

正式名称
罹災証明書

保護者の保育が必要な要件が「災害・風水害・震災などの復旧にあたっている」の場合は【罹災証明書】の提出が必要です。
市役所自治防災課で交付をうけ、写真等データの添付もしくは別送で提出してください。

●在学証明書等

正式名称
在学証明書等

保護者の保育が必要な要件が「学校、職業訓練校等に在学している」の場合は【在学証明書】または【学生証】の写しの提出が必要です。
各学校等で交付をうけるなどして、提出してください。
※授業スケジュール等が確認できる「カリキュラム」等を合わせて添付してください。

●行政機関等が発行する書類(DV証明等)

正式名称
行政機関等が発行する書類(DV証明等)

保護者の保育が必要な要件が「虐待やDVのおそれがある」場合は、関係機関が発行する証明書が必要です。
具体的な書類については直接保健センター窓口へご来庁のうえ、ご相談ください。

手続に必要な持ちもの

窓口で手続きを行う場合には別途各自治体窓口にお問い合わせ下さい。

関連リンク

亀岡市ホームページ

亀岡市ホームページ[こどもを預ける]

所管部署

こども未来部保育課

ログインが必要な手続が選択されています。申請を行う際は、以下のボタンよりログイン後に申請を継続してください。 なお、ログイン済みの場合でも画面の再表示を行うと未ログイン状態に戻るため、 その場合は再度以下のボタンよりログインしてください。

※受付期間外のため申請できません。

ページトップへ