埼玉県東松山市

01_児童手当 認定請求(制度改正に係る新規認定のための請求)

  • オンライン申請
  • オンライン申請(外部サイト)
  • 電子署名必須
制度
児童手当
対象
  • 新たに受給資格を得た人で、具体的には次のような例があります。
  • ・高校生のみを養育している
  • ・今まで所得が上限額を超過していた
  • など
手続を行う人
原則として父母のうち主たる生計維持者(所得が高い方)。ただし、公務員の方は勤務先へ請求してください。
なお、児童と別居している場合や高校卒業年代以降から22歳年度末までの子どもを養育している場合には、別途・申立書及び確認書の提出が必要になります。
詳しくは、市HPをご確認ください。

概要

制度改正により新たに児童手当を受給するための請求手続きです。申請に際しては、お手元のチラシや市HPをよくご確認いただいた上で手続きを行ってください。ただし、公務員の方は勤務先へ請求してください。

手続期限

令和6年9月2日~令和7年3月31日
ただし、制度改正後の初回支給である令和6年12月に滞りなく支給を受けるためには、令和6年11月中旬には手続きを行ってください。

手続書類(様式)

児童手当認定請求書

所管部署

こども家庭部こども支援課

外部の電子申請システムへのリンク

ぴったりサービスでの申請がうまく出来ない方については、東松山市の電子申請システムから手続きを行ってください。

東松山市電子申請システム

根拠法律・条例等

  • 東松山市児童手当事務処理規則
  • http://www1.g-reiki.net/higashimatsuyama/reiki_honbun/e313RG00001135.html

ログインが必要な手続が選択されています。申請を行う際は、以下のボタンよりログイン後に申請を継続してください。 なお、ログイン済みの場合でも画面の再表示を行うと未ログイン状態に戻るため、 その場合は再度以下のボタンよりログインしてください。

ページトップへ